西湖 いやしの里 根場(ねんば)

スズ

2010年08月18日 19:30

お盆休み最終日16日
前から行きたいと思っていた
西湖いやしの里へ行って来ました。
16日なので渋滞は無いだろな~と
朝、早く出発ス~イスイ
開館時間9時・・少し早く着きすぎたかな~・・・・
少し早いけど・・・・・入館券を求め・・木質性チップ舗装をテクテクと・・・






 茅葺民家




カブト作り(端午の節句のカブトに似ているところから)
ススキ、麦、藁、などを材料にして葺く
中2階を明るく冬暖かく夏涼しく・・・

   

    

   

 水車小屋          とうみ(藁、屑、塵、を除去する機具)

   

  つるし雛            繭玉            
        

 すず竹細工         素焼き陶芸
       
  


 本栖湖 遊覧船 もぐらん! 
  潜水型遊覧船、潜らないので もぐらん!



いやしの里には前々から行きたいと思いながら
近場で何時でも出掛けられると思っていましたら
出掛けて見ようか~・・・・と言う事で行ってきました。
全部で21軒の茅葺の家屋が有り
とても楽しい時間が過ごせました。
残念な事・・・育てている蚕を見ることが出来なくて・・・


富士五湖廻りでも無いのですが
本栖湖、精進湖、西湖。河口湖(山中湖は行けませんでした)
本栖湖では面白い もぐらん!遊覧船に遭遇
今度、もぐらん!にヒカ(孫です)を乗せてあげようかな~
キッと喜ぶね~
16日と言う事も有るのか渋滞に巻き込まれることも無く・・