土肥金山

スズ

2011年01月24日 22:37

昨日は久し振りに伊豆に行ってきました

目的地は土肥金山、此処にギネスに登録してある金塊が・・・

金山と言えば佐渡が有名ですが

土肥金山は佐渡金山に次ぐ生産量2位だったそうです

土肥金山は昭和40年に閉山したと言う事を

初めて知ったわけでして・・結構最近まで採掘していたんですね


土肥金山入り口



門をくぐると小径に葉牡丹、パンジー           池に有る黄金像鉱夫が    
水仙、梅もチラホラ咲き始めて                お出迎え

         

 坑内入り口           坑内は薄暗く場所によっては
                   頭がゴッツンする所も有ります
        

作業の安全と金の幸を        
祈る山神様            人形を使って実際の作業が
金箔なので傷つけないで      分かるように再現されていましたよ~
下さいと記されてありましたが    
よ~く見るとかじった痕が・                                         

         

黄金館に入ると        当時の土肥の様子が
金山奉行の等身大      ジオラマで再現されて・・

      

黄金館に入るとやはり目に入るのが
12.5キロ
ケースに手が入れられるよう穴が開いていて
触れるようになっています
触ってきましたよ~



金の相場は変動するので・・



ギネスにも認定された世界一の
巨大な金塊・・250キロ



1月21日の金額!!!ナント!!・・今日は・・・?



土肥金山から西海岸へ・・
戸田漁港から
正面に富士山が見えるのに
残念ながら雲に掛かって見る事が
出来ませんでした

 


帰りは西海岸を通り大仁ホテルで温泉と夕食を

頂きノンビリとした一日でした

お土産を買おうかな~と・・・

結局は、自分用にホテルで温泉饅頭を・・



今週も気合を入れて・・・!!