2010年06月08日
今年は梅の実が・・・
○H○で梅の効用を放送しておりました
毎年、沢山の実を付けています梅が
今年は付いておりません・・・・
植木屋さんにお話を聞いた所
秋の剪定が悪かったとの事でした・・・
ガ~アン毎年、青梅に黒酢と蜂蜜を入れ
夏に水割りで飲んで夏負けを防いでいたのに・・・
今年はスーパーで購入するしかないのかな~
梅の花
3月の上旬の写真です
豊後梅、花弁は八重の可愛いピンクの花です

豊後梅は直径4~5センチ
果肉厚く種子が小さいのが特徴です
花は沢山咲いてくれたのに
実は5~6個しかついておりません

橙
昨年はじめて実が付きました・・・
ずっと柚子だと思っておりましたが
実が大きくなるにつれ橙だと・・気が付き
柿
今年は天候が不順の為か実の
つき方が少ないです。

どくだみ
柿の木の下にどくだみが沢山生えています
花は可愛いのですが独特の臭いが・・
花の咲く時期に根から採って乾燥させ
飲むと解毒作用、お風呂に入れると肌に良いと
聞いた事が有ります。
地下茎で伸び凄い勢いで増えて困っております。


毎年、沢山の実を付けています梅が
今年は付いておりません・・・・
植木屋さんにお話を聞いた所
秋の剪定が悪かったとの事でした・・・
ガ~アン毎年、青梅に黒酢と蜂蜜を入れ
夏に水割りで飲んで夏負けを防いでいたのに・・・
今年はスーパーで購入するしかないのかな~

梅の花
3月の上旬の写真です
豊後梅、花弁は八重の可愛いピンクの花です
豊後梅は直径4~5センチ
果肉厚く種子が小さいのが特徴です
花は沢山咲いてくれたのに
実は5~6個しかついておりません
橙
昨年はじめて実が付きました・・・
ずっと柚子だと思っておりましたが
実が大きくなるにつれ橙だと・・気が付き

柿
今年は天候が不順の為か実の
つき方が少ないです。
どくだみ
柿の木の下にどくだみが沢山生えています
花は可愛いのですが独特の臭いが・・
花の咲く時期に根から採って乾燥させ
飲むと解毒作用、お風呂に入れると肌に良いと
聞いた事が有ります。
地下茎で伸び凄い勢いで増えて困っております。
Posted by スズ at 07:37│Comments(10)
この記事へのコメント
わぁ~♪
スズさんのおうちにはたくさんの実が・・・
なんてうらやましいんだろう。
梅の実が・・・今年は残念でしたね。
剪定ひとつで、実がならないなんて素人はやたら
剪定なんてできませんね(汗)
我が家には梅の木はありませんが、
毎年梅干と梅酒をつけるんですが・・・・
このところ梅干が残りすぎているので
今年は梅酒一本にしようかと(笑)
梅酒・・・つけてもつけてもあっという間に
消費しちゃいますから(o^―^o)ニコッ
スズさんのおうちにはたくさんの実が・・・
なんてうらやましいんだろう。
梅の実が・・・今年は残念でしたね。
剪定ひとつで、実がならないなんて素人はやたら
剪定なんてできませんね(汗)
我が家には梅の木はありませんが、
毎年梅干と梅酒をつけるんですが・・・・
このところ梅干が残りすぎているので
今年は梅酒一本にしようかと(笑)
梅酒・・・つけてもつけてもあっという間に
消費しちゃいますから(o^―^o)ニコッ
Posted by べりー at 2010年06月08日 14:29
体調はどうですか?梅酒も良いよねスズさん酒は飲まないから作らないのかな?柚木とダイダイ間違えるのは無理ないね花も実もソックリだからドクダミのそばに赤いのは何ですか?可愛い実に見えますが。
Posted by W at 2010年06月08日 18:26
梅の花がたくさんついたのに残念ね
梅酒をたしなむんですね
買った梅と大事な6個の梅をあわせて梅酒作りですね
又その様子をお知らせください
梅酒をたしなむんですね
買った梅と大事な6個の梅をあわせて梅酒作りですね
又その様子をお知らせください
Posted by natutubaki at 2010年06月08日 19:35
こんばんは
沢山の梅が成ると良いですね
今年は梅はこちらでも少ない話を聞きます
選定の時期にあるのでしょうか?
私は梅酢を作りました
煮物やドリンクに・・・・
実がが成る木があると楽しみですね
余り広いので何を植えたのか忘れませんか?
沢山の梅が成ると良いですね
今年は梅はこちらでも少ない話を聞きます
選定の時期にあるのでしょうか?
私は梅酢を作りました
煮物やドリンクに・・・・
実がが成る木があると楽しみですね
余り広いので何を植えたのか忘れませんか?
Posted by himawari at 2010年06月08日 21:04
こんばんは
梅の収穫、残念ですね…
直売所にも青梅が出てきましたよ(^^ゞ
梅酒作りはやったことがないですが、今年はチャレンジして
みようかな~
橙は聞いた事がありますが初めて見ました(◎-◎;)
お酒に入れても美味しいのかな?(笑)
梅の収穫、残念ですね…
直売所にも青梅が出てきましたよ(^^ゞ
梅酒作りはやったことがないですが、今年はチャレンジして
みようかな~
橙は聞いた事がありますが初めて見ました(◎-◎;)
お酒に入れても美味しいのかな?(笑)
Posted by アガノ at 2010年06月09日 00:18
べりーさん
こんにちは、
今、お昼休みです
うふふふ・・・ベリーさん、いける口だったんだよね~
夏は冷やして飲むと美味しいみたいですね
私は、一滴も飲めないから少し残念です。
少しでもお酒飲める良いな~
雰囲気は好きですけどね。
来年は沢山の実が付くように
剪定を気をつけてみますね
こんにちは、
今、お昼休みです
うふふふ・・・ベリーさん、いける口だったんだよね~
夏は冷やして飲むと美味しいみたいですね
私は、一滴も飲めないから少し残念です。
少しでもお酒飲める良いな~
雰囲気は好きですけどね。
来年は沢山の実が付くように
剪定を気をつけてみますね
Posted by スズ
at 2010年06月09日 12:43

Wさん
こんにちは、
今は中○さんのお言葉をお借りして
絶好調!!です(笑)
*ドクダミのそばに赤いのは何ですか?
これはヘビ苺だと思います
画像に載っていたんですね
実を焼酎漬けにして苺の色が変わったら
傷などに付けると治ると聞いた事が
有りますよ。
母からは色々な民間療法の事を
聞いおります。
殆どの山野草は薬草に使われ
ると聞いた事が有ります。
こんにちは、
今は中○さんのお言葉をお借りして
絶好調!!です(笑)
*ドクダミのそばに赤いのは何ですか?
これはヘビ苺だと思います
画像に載っていたんですね
実を焼酎漬けにして苺の色が変わったら
傷などに付けると治ると聞いた事が
有りますよ。
母からは色々な民間療法の事を
聞いおります。
殆どの山野草は薬草に使われ
ると聞いた事が有ります。
Posted by スズ
at 2010年06月09日 12:57

natutubaki さん
今晩は、
梅酢です夏バテ予防に毎年、作っております。
黒酢と蜂蜜を入れて作っております。
今まで気がつかなかったんですが梅って
お値段がよろしいんですね!!
今年は少し作るだけにしました(笑)
今晩は、
梅酢です夏バテ予防に毎年、作っております。
黒酢と蜂蜜を入れて作っております。
今まで気がつかなかったんですが梅って
お値段がよろしいんですね!!
今年は少し作るだけにしました(笑)
Posted by スズ
at 2010年06月09日 19:04

himawari さん
今晩は、
夏バテ予防に毎年作っておりますが
今年は、少しだけ作ることにしました。
*実がが成る木があると楽しみですね
自宅に有ると変なもので食べないで
鳥の餌になります。
今年はブルーベリーの木が枯れて
しまいとても残念です。
*余り広いので何を植えたのか忘れませんか?
広くは有りませんよ~
ゴタゴタ植えて有るだけで写真で広く見えて
いるだけです。
今晩は、
夏バテ予防に毎年作っておりますが
今年は、少しだけ作ることにしました。
*実がが成る木があると楽しみですね
自宅に有ると変なもので食べないで
鳥の餌になります。
今年はブルーベリーの木が枯れて
しまいとても残念です。
*余り広いので何を植えたのか忘れませんか?
広くは有りませんよ~
ゴタゴタ植えて有るだけで写真で広く見えて
いるだけです。
Posted by スズ
at 2010年06月09日 19:18

アガノ管理人さん
今晩は、
アッ!そうですね管理人さんは簡単に
梅も購入出来るんですよね(ニコニコ)
いける口ですのでビールも良いと思いますが
梅酒も夏に冷やして飲むと美味しいようですよ。
橙はお酒に漬ける・・余り聞いた事はないですね。
我が家では冬に金柑を焼酎に漬けます。
風邪に良いと聞きますが漬けるだけで
飲む人がいなくてそのまま収納庫に・・・
金柑も鳥の餌になっております(笑)
今晩は、
アッ!そうですね管理人さんは簡単に
梅も購入出来るんですよね(ニコニコ)
いける口ですのでビールも良いと思いますが
梅酒も夏に冷やして飲むと美味しいようですよ。
橙はお酒に漬ける・・余り聞いた事はないですね。
我が家では冬に金柑を焼酎に漬けます。
風邪に良いと聞きますが漬けるだけで
飲む人がいなくてそのまま収納庫に・・・
金柑も鳥の餌になっております(笑)
Posted by スズ
at 2010年06月09日 19:29
