スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月31日

分杭峠の野草

八月も終わります

先程、市の広報から大雨洪水警報がメールに入って来ました

八月はこの大雨洪水警報が何回も入ってきました 

大型台風も本州に上陸しそうな気配です・・皆さんも気をつけて下さいね

今日は先日行った分杭峠の花を撮って来たので見てくださいね

相方さんが休んでいる間に

山道をテクテクと散策してきました



山紫陽花



ソバナ???かな?



キツリフネソウ




オトコシエ

好きなお花です!!  






????なんの実かな~
赤くて綺麗です



水汲みに来ていたご夫婦が一生懸命、採っていた実です

何の実だか分かりますか~マタタビの実です

何となくキュウイフルーツの実に似ていませんか~



↑実を採っていた奥様が・・・この実何か分かる?と聞いてきましたが

私には分かりません・・・実を折ると中から白い液が出てきました

何か毒の実かもしれないから採らないんです・・って言っていました

あはっ!これは・・オクラの実に似てませんか?




秋ですね~ススキが穂をつけていました



明日から九月ですね・・

学生さんも明日から新学期なのかな・・・?



  


Posted by スズ at 23:52Comments(15)

2011年08月30日

パワースポット・・・分杭峠へ行ってきました

朝晩すっかり秋めいてきました

八月二十八日、日本列島を縦断する大断層「中央構造線」に位置し、

ゼロ磁場が無数に存在する長野県分杭峠に行ってきました

分杭峠はゼロ磁場で有名な三大パワースポットの一つと言われています

駐車場からシャトルバスに乗り換えてゼロ磁場に行きます自動車

朝早かったのか駐車場には未だ数台の車が有るだけでしたが

帰る頃は広い駐車場も満車状態で・・・

私達が帰る頃も未だこれから登る満員のシャトルバスとすれ違いました 自動車

県外の車が多く止っていましたよ~

お隣にいた方は京都からお水を汲みに来たといっていました 顔08


 

八時出発・・・くねくねした細い山道を走る事、十分くらい?で到着・・

駐車場には数台しか止っていなかったので誰もいないのかと思いきや

到着すると既に水汲みの人が・・

岩の間からチョロチョロト湧き水が出ているのを汲んでいるんです

何時も行列が出来る程混んでいるようです

水汲み場に着くと急に気分が悪くなり・・朝早かったからかな~

少し静かにしていたら治ったのですが・・・何時も来ている方が言うには

気が入ると気分が悪くなったり脱力感になると教えてくれ・・

エ~そんな嘘だ~・・・偶然だよなんて思ったり・・・複雑です



パワーが貰えるのか・・・色々な所にシーツを引いて

寝転んだり座ってお喋りをしていたりと・・

人の多さににビックリ!ホント観光地みたいです

その中に私達もいま~す 顔02



お腹も空いたのでお弁当を食していると

手のひらと足の裏がチリチリしびれる感じに・・・

相方さんに言うと、俺は何も感じないけど・・・だって・・顔15

私はと言うと・・・磁気が強い所なのか目をつぶって立つと

体が何かに包まれたような感じになりす~うっと前に引き込まれ

前に倒れていくんですよ・・・嘘みたいな話でしょ・・でもホンとなんですよ 顔08

相方さん・・気分的なもんだよ・・そう思っているからじゃないの~

あはっ!そうかも知れないね・・・

朝早くから出掛けて水も汲んできたし

森林浴もマイナスイオンも浴びたし・・とても楽しい一日でしたよ~ 顔02

秋になったら紅葉を見ながら又、行ってみたいです  


Posted by スズ at 22:00Comments(14)

2011年08月28日

チョッと早すぎですが・・・出掛けます

お早うございます・・・ですね・・ 

こんなに早い投稿は初めてです

皆さん未だ夢の中ですよね~

お仕事をしていらっしゃる方は頑張って下さいね~

今日は少し早いですが出掛けてきま~す 自動車

えっ!!・・こんなに早くどちらに・・?ですよね 

帰ってきたら掲載しますので良かったら遊びにいらして下さいね

お待ちしてま~す

今日行く所は食べ物屋さんがないのでお弁当持参のお出掛けです

お弁当はオニギリと おにぎり・・ゆで卵・・後は・・定番のから揚げ・・諸々・・

仕事が終わってから家のコマゴマとしたことをしてから

お弁当作りをしたので十二時を回ってしまい

寝る時間もなく起きていたので今になって眠いです zzz

それでは行ってきま~す 自動車


あっ!!これだけでは少し寂しいのでオマケです 顔02

今の時期、道路の脇や雑種地などに咲いているタカサゴユリです

昨日、雨の合間お隣の畑に沢山の花を咲かせているユリを

チョコッと撮らせてもらいました カメラ

種子を稔らせ風によって種子を散布するようです

白百合は聖母マリアの象徴なんだそうです

本当に清楚、綺麗ですよね





ラッパに似た筒状の花を横向きに咲かせ

テッポウユリに似ていますが葉がタカサゴユリの方が細いです

昨年分からなかったのをブロ友の ○みさんが教えてくれました。有難う御座いました 顔02



あはっ!家の前で車がスタンバッテいますので

今度こそ行ってきま~す 自動車   


Posted by スズ at 03:06Comments(13)

2011年08月22日

爽やかな・・日々草

今までの暑さが嘘みたい・・一気に秋が来たような毎日です

夏の疲れが出る時期ですので皆さ~んお気をつけ下さいネ

今月も早いもので残す所あと十日余り・・頑張りましょ~OK

暑い猛暑の中、次々と爽やかに咲き続けてくれる日々草です

日々、新しい花を咲かせる事からこの名前がついたそうです






白い花だと思っていたらピンクも咲いています

白にピンクの種が迷い込んだのかな・・? 顔02



畑の隅にひっそりと咲いているウドの花です

花火のような可愛い花です



今日の農場長の畑は・・・?胡瓜です・・・

胡瓜に手を付けてあげなくても

地面を覇って育つ地ばえ胡瓜・・・棚を作らないので楽ちんみたいです

葉がワンサカ茂っています 顔02



  


Posted by スズ at 20:46Comments(16)

2011年08月20日

桔梗咲き朝顔

昨日の雨で暑さも和らいできましたね~

我家の台所は東向きなので朝日が直接入ってきます

冬は暖かくて良いのですが夏は暑~いです

数年前から夏はゴーヤを植えて朝日を遮っていました

今年はゴーヤと一緒に桔梗咲き朝顔の種を蒔いてみました

ゴーヤに負けそうだった朝顔も大分、元気が出てきて花が咲いてくれました 

朝顔といえば小学校の頃、夏休みの宿題で朝顔の観察を思い出します 顔02


この朝顔は、一本の株から一重の花を咲かせたり、

八重の花を咲かせたりすることが有るようですが

我が家の朝顔、八重はどうも無理みたい

桔梗の花のような星型の花弁・・鮮やかな青・・花弁の縁を白く縁どっています




横から見ると蓄音機のスピーカーみたいでしょ 音符 ♪音符 ♪音符 ♪

エッ!蓄音機って知りませんか~ あらら~~ 




夕方になると花色が変化しだし

鮮やかな赤紫色になってしぼんでゆきます

朝顔は午前中咲いて午後には、しぼみますが桔梗咲きの朝顔は

夕方まで咲いてくれています 顔02



今日の農場長の畑は・・・インゲンです

今日のつぶやき・・・・消毒をしていないので虫に葉を食べられて 顔09



インゲンの花・・・白い小さな可愛い花です

  


Posted by スズ at 20:48Comments(16)

2011年08月17日

涼をもとめに・・忍野八海へ・・・

夏休みもアッと言う間も無く終わってしまいました

今日から又仕事です~もう少しお休みが欲しいな~・・・

休み中は、色々と野暮用が重なり忙しい毎日でした

最終日の昨日、前々から行ってみたいな~と

思っていた忍野八海に行ってきました 顔02

山中湖と河口湖のちょうど中間に位置する八つの湧水池・・

富士山から湧き出た水は全国名水百選に選ばれ水温は年間を通じて十三℃前後・・・

冷たくて手を入れても長くは浸けていられません



池を巡る途中・・清流を眺めながらの散策は癒されます



湧き水で水車を廻し蕎麦粉引いているのかな~・・・?





ニジマスやイワナの中を泳ぐオレンジ色の・・鯉・・?



中池、水深十メートル池の底まで透き通った

明るいエメラルドグリーン?コバルトブルーに輝き神秘的・・・・

泳いでいる魚は勿論 池の底まではっきり見えるほどです

写真では上手く撮れていませんが本当に綺麗でした





八つの湧水池の写真は撮れていませんでしたので・・

今回は中池の写真しか掲載できませんでした(ポリポリ)

富士山も雲に被われて姿が見れなくて残念無念・・・

是非もう一度、今度は冬に訪れたいところです!!


今日の農場長の畑はミニトマトです

何時もは丸いトマトを作るんですが

種屋さんに美味しいトマトはどれが良いかな?っと聞いた所

この楕円形のトマトを薦められたようです・・・


  


Posted by スズ at 22:57Comments(18)

2011年08月09日

六花亭お取り寄せセット

暦のうえでは立秋なのに暑さが続きますね

市の広報で熱中症注意予報が携帯メールに入ってきました

皆様も熱中症には気をつけて下さいね

北海道帯広の老舗お菓子屋さん六花亭お取り寄せセットを

娘が持って来てくれました

ま~るい花柄の缶がとても可愛いです

可愛い缶って中々捨てられないんですよね~ 顔02



雪やこんこ・マルセイバターサンド・霜だたみ・ストロベリーチョコ・



ストロベリーチョコ・・フリーズドライのイチゴを丸のままホワイトチョコレートでくるんで酸味が美味しいな~

霜だたみ・・・・サクサクとしたパイ生地にカプチーノクリームをサンドとても美味し~い

雪やこんこ・・・ブラックココア入りのビスケットでホワイトチョコをサンド

マルセイバターサンド・・・バターとレーズンがたっぷりサンドされて美味しかったです



みんなどれも美味しかったけど私は・・・霜だたみがお気に入りです顔12



今日の農場長の畑は里芋です・・こんな感じになっています

暑さも増して作物の発育もグングンですOK

農場長、今日のつぶやきは・・・無言でした・・どうも夏バテのようです下降中




今週もスタートしました・・・お盆前は仕事が忙しいのですが

お休みが待っていると思うと頑張れます!!!ok


  


Posted by スズ at 21:10Comments(20)

2011年08月01日

マダガスカルジャスミンが咲きました

早いもので七月も終わり本格的な暑い夏に突入・・??  太陽

と思いましたが八月とは思えない過ごし易い一日でした

今年は梅雨明け後も梅雨の戻りのようなジメジメした毎日でした

台風の去った後は、それまでの暑さが嘘のように朝晩、涼しい毎日でしたね~

今朝はセミの鳴き声が聞こえ夏が来た~って感じです  



わぉ~待ちに待ったジャスミンがやっと咲きました

蕾をつけてから咲くまで長かったで~す

一週間前のマダガスカルジャスミン



こちらは7/29の蕾です



昨夜は、何となく良い香りが・・・

ジャスミンが少し咲き始めていました



今日開花宣言で~す 顔02

日本名、『ハナヨメバナ』花言葉は、『清らかな祈り』

甘い香りのする純白の可憐な花です。

玄関に置いてあるのですが居間まで香りが漂ってきます 



ジャスミンの隣で

未だ頑張って咲いてくれてるゼラニウム

長い間、咲いてくれている関心なお花です





今日の農場長の畑は枝豆です

ビールのおつまみにピッタリです ビール

そろそろ収穫時期のようです 

  


Posted by スズ at 21:29Comments(20)