スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年07月27日

日の出

連休の2日目・・・御前崎の日の出・・・
初めて御前崎を訪れたのは20年前・・
海はいつもと同じ変わったのは、周りの景色と・・・私かな・・顔02
年に数回訪れますが日の出は今回が初めてです。
水平線からと期待をして行ったのですが雲に掛かって
水平線からは残念ながら見れませんでした下降中




4時48分・・太陽が昇って・・
余りの輝きに目を開けて真正面からは太陽を見ることが
できませんでした。

金色の光、後光がさしていると言う表現にピッタリなのかな・・・? 

 

 

うっすらと霞に掛かった富士山が見えましたが・・・分かりますか~




連休2日目の一番の楽しみ・・・・
常滑までの予定が・・少し体調を悪くして急遽予定を変更して・・
近くに有った陶芸センターに・・・心は複雑

常滑焼きの窯元に・・・常滑の焼き物の散策を楽しみにしていたのに・・
欲しかった焼き物が有ったのに・・・本当に残念で残念で・・


陶芸センター
訪れた時にはお教室はお休みのようでした。

手動ろくろ        生徒さんの作品        素焼き 
     

小型陶芸電気窯   電熱器の熱線みたい    ガス窯?

      


アロマポットを購入してきました

  


2010年07月22日

宇嶺(うとうげ)の滝

梅雨が明け、前から行ってみたいと思っていた
「宇嶺(うとうげ)の滝」
別名をおきみの滝に行ってきました7月18日自動車
藤枝市瀬戸ノ谷の「宇嶺(うとうげ)の滝」は、瀬戸川の
上流に流れる大滝です


高根山の細いクネクネした山道を登って(車ですけど)中腹に大きな石碑が・・




標高470mの場所にあり、岩肌を二つに割って流れ落ちる
その滝の高さは、70mあります。
高い所から落下する水の軌跡は見ていても飽きません
滝口から勢いよく飛び出した水は霧状に飛び
マイナスイオンも抜群です。
梅雨明けの今日は水量も多いようです。




   

遊歩道になっている所を少し散策・・・
森林浴・・何とも言えない気持ちの良さ・・・
梅雨明けの暑さが嘘のような清々しさ・・・

    

ノンビリと散策・・空の青さと緑の山の美しさにカメラ(一眼レフ)



明日、朝が早いので部屋へ・・・
3階の部屋の窓を開け空の青さと田園風景の美しさに!

  

     夕暮れ時



明日は朝が早いのと少し歩き疲れた心地よい
疲れで床に入ると同時に顔04  


Posted by スズ at 23:01Comments(18)

2010年07月17日

梅雨が明けました

ジメジメした梅雨も昨年よりも17日早い梅雨明け宣言が出ました
暑い夏も目の前です海

年を重ねるごとに季節の移り変わりが早いものです。
今年も無事に夏を向かえ夏本番を・・・・


昨日いつもお邪魔するお茶屋さんへ自動車
事務所の前にいつも綺麗なお花が植えて有ります。

  ペチュニア



 
 チュラビンカ       レモンミント     

    
 
コリウス(ギャラクシー) コリウス(ときめきリンダ)  コリウス(バターミルク)
        


いつもお茶屋さんにお邪魔すると何気ない話に花が咲きます。
昨日は・・・皇帝ダリアを購入したお話し・・
皇帝ダリアを購入した、いきさつのお話聞いて・・大笑い
頂くより自分で購入した方が良いんじゃない~
そんな何気ないお話で盛り上がりストレス解消になるんだから自分で笑っちゃいます。

サア~明日から待ちに待ったお休みお天気も宜しいようで・・
今日のうちにお家の事をすませ明日から2日だけ主婦業をお休みして・・自動車


  


Posted by スズ at 15:41Comments(14)

2010年07月12日

蓮の開花が始まったと聞き自動車
蓮の開花次期は6月下旬から8月初旬までと・・・
蓮の花は早朝からゆっくり開き始め午前8時頃いっぱい開き
昼頃には閉じてしまいますので午前中が見頃となるようです。

画像をクリックすると大きく見えます。

    
  原始蓮       ミセススローカム      巨椋の曙  

    
   誠蓮           紅万万         雪蓮

    
 中美友誼牡丹       大賀蓮          月の兎



    初恋


昨日、午前中の写真です。
丁度カメラを向けていた所、
お寺の奥様が見えて蓮の花のお話を・・・
蓮の花は時間で花色、花弁が変わっていくそうです。

蓮の花の名前がよく分かりません
花の名札と照らし合わせながら・・・(照らし合せたつもり)
掲載しましたが名前が違っていましたらごめんなさい(ペコり)  


Posted by スズ at 20:06Comments(14)

2010年07月07日

紫陽花

午後からの雨で紫陽花も色鮮やかです
毎年この時期になりますと主人の実家で紫陽花が咲き始めます。
日にちが経っても色が変らない鮮やかなブルーです。
土地が合わないのか我が家に移植するとブルーが白っぽく
色が変わってしまいます。
紫陽花の名前が・・・さっぱり分かりません下降中





   

お気に入りの手まり型の可愛い紫陽花です
名前が分かりません?





濃いピンクいから → 白に変っています

  

午前中、主人の実家へ用事があり・・・
カメラでパチリ午後から雨が雨
この紫陽花は海と空を思わせるような素敵な色です。



  


Posted by スズ at 17:33Comments(16)

2010年07月05日

アガノ管理人さんから

ブログで知り合いになった新潟のお花屋さんから
届いた幸せが舞いおりてくる植物です四葉のクローバー

ワイルドストロベリー

実が付くと幸せになれると・・・
うふふふ・・もう実が付いています
すみませ~ん赤い実が撮れていません



ロべりア、鳳凰竹

ロべりア・・・淡いブルーの可愛い花が咲きます
鳳凰竹(開運竹)・・開運もしかして・・宝くじを買ったらok

  

食用ホオズキ

ビタミンが豊富に含まれているようです
食用のホオズキは、初めてですので実が付くまでが楽しみです
横からも沢山の枝芽が成長しています
葉を虫が・・・シュ~しないと・・

6月に植え付け→現在

 

大実サルなし

6月に植え替え未だ余り大きくなっていません・・肥料が足りないのかな?
蔓で成長してゆくようですので棚を作ってあげなければ・・・
ビタミンCはレモンの10倍・・・女性には良いですよ~お肌ツルツル

6月に植え付け→現在

 

ブログで知り合いになった新潟の
アガノ管理人さんのショップより届きました。
幸せが一杯届くようにと縁起の良い植物を送っていただきました

とても感じがよく(とてもきれいな声です顔02)親切なオーナーさんです
お花の事で分からないことは何でも教えて下さいます。
又、看板娘さんが美人でアッ!娘さんでは有りません奥さんでした

植物の説明は上手に出来ませんので・・
写真も上手く撮れていませんので・・・
まずは一度アガノ管理人さんへ訪問してみて下さい!  


Posted by スズ at 23:00Comments(7)

2010年07月02日

可愛い訪問者

早いもので今年も半年が過ぎ
暑い夏が来ます。
暑いね~と言いながら秋、冬・・・

忙しい毎日の中で時々我が家に遊びに・・・・孫の・ヒカ・一歳六ヶ月
孫のヒカの顔を見ると疲れも飛んで・・・

自宅に戻り可愛い靴が並んでいると
頬がほころび・・・ハートどきどき
ば~ば~お帰りなさい~と出迎えてくれます





昨年の今頃は未だハイハイだったのに
時間の経つのは早いものです




必ずおいたが始るのが植木鉢の中に有る土いじりです
土を出したり入れたり・・



2年前に主人が体調を崩し心配した
娘夫婦が北鎌倉の自宅を引き払い
私達の住んでいる町に引っ越して来てくれ一年が経ちます。
今は現役で元気に働いておりますが孫が
ジ~ジ~と言ってくると今までこんな顔を
見たこと無いよ~と思うほどの笑顔をみせます。
娘夫婦には今までの環境とがらりと変わった生活を
して大変だと感じておりますが
娘の旦那さんにはとても感謝しております。
孫の笑顔を見ていると
地球上のみなが争いの無い、笑顔で幸せな生活が
出来たらと・・・・  


Posted by スズ at 11:05Comments(12)