スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年02月27日

菱餅と河津桜

春一番・・かな?

お天気が午後から崩れるようなので・・でも今の時間も快晴だ~太陽

急いでお洗濯とお布団干したのに

あ~あっ・・風が強くて干したばかりなのに

急いで取り込んで部屋干しているんですが

お洗濯物に花粉が付いている様な・・・


後四日でお雛さま・・皆さんはもう出しましたか~

今日はPちゃんのお雛様にお供えするお餅を搗きました

菱餅?をPCで検索してみると

菱餅には春の情景をあらわしてる

白=雪  白……菱の実入り→子孫繁栄
緑=新芽  緑……蓬入り→厄除け
赤=桃の花  赤……山梔子(くちなしの実)→魔除け

緑・白・赤・とお供えする方もいるようですが

Pちゃんのお雛様には白・緑・赤・の順にしました

菱餅の残りは雛あられにしようと思います

Pちゃん夕方には届けるからね~顔01

  

お雛さまには桃の花なんですが未だ咲いておりませんので

昨日、Pちゃんの家の近くに咲いていた河津桜を
携帯で撮ってきました携帯電話



昨日はお仕事だったのですが娘が病院に行くというので

仕事を調整してPちゃんを預かる事になり

Pちゃんの家の近くの公園にお散歩に行ってきました

公園に咲いていた河津桜・・? 河津桜と思いますが・・・

公園はPちゃんの家からは徒歩5分位なのに

Pちゃんとのお散歩はあっちに行ったりこっち行ったりで

はははは・・・顔02徒歩20分

公園に着いた頃はもう~しんどいし・・お腹は空くし・・

この次はやっぱりおにぎり持参だねおにぎり

でもとっても楽しかった・・♪♪~♪♪♪
  


Posted by スズ at 15:04Comments(13)

2011年02月20日

富士山

お布団の中で今日の予定は~・・・・

お天気も曇りと言っていたから急いで

一週間分の食料の買出しに行ってノンビリしよかな~なんて・・

アレ~お天気良いじゃん太陽

午後から曇りの予報・・?ではでは・・行っちゃおうかな自動車

おにぎり持参でおにぎり

先週の日曜日は雪が残っていたので

途中で諦めて帰ってきた・・山歩き・・・

山歩きといっても綺麗に舗装されている林道で~す顔02

カメラ持参でトコトコ登って行ったのですが

な~んにも写す景色が有りません下降中

有ると言えば木々と深~い沢だけ落ちれば・・戻れないだろうな~

一時間位歩いたかな~林が少し途切れ

少し開放感を感じると同時に

富士山がヒョコッと目に飛び込んで来ました上昇中

我が家からは宝永山火口が見れませんが

この場所からは見ることが出来

同じ市内でも富士山の形が違うんだな~

感心しちゃいます顔01


    

うふふふふ・・おまけ・・顔02

Pちゃん希望の三輪車・・

Pちゃん希望じゃなくて親の希望かな・・?





今日は少し足腰を鍛える為?
森林浴兼ねて林道を散策してきました
これで少しストレスも取れたかな・・

明日から又一週間の始まりです
そして・・試験の合否も分かる週でもあります顔11
どうか神様・・・(合掌)

  


Posted by スズ at 23:49Comments(21)

2011年02月17日

幸せにしてあげられなくて・・・って言われたら・・?

梅花の季節到来です

今年も主人の実家の梅が綺麗に咲いています

しかし実家の梅の木なんとも大きく

遠くから見ると桜かな~何て思うほどなんですよ顔08

何故・・剪定しないのかな~・・・

何て思って写真を撮っていると丁度・・メジロが二羽・・

分かりますか~エッ!どこどこ・・分かりませんか?下降中
そうかもしれませんね・・・もう少しアップにしないとね~



梅の花を・・アップにしてみましたよ~
梅の白い花って何となく清楚で冷たい空気の中を
咲いている姿がとても好きです




我が家の梅は未だ堅い蕾です
三月の頃には咲くと思いますが・・
今年は昨年より沢山の蕾をつけているので楽しみ~です




最近の主人・・変なんですよ・・何処と無く・・
先日も・・
台所で食事の仕度をしていたら急に
幸せにしてやれなくて・・ゴメンな・・
色々と世話も掛けたし・・
とうとうシーマも買ってやれなかったな~

エッ!一瞬の事だったので・・とっさに
幸せか不幸かって貴方が決める事じゃなくて私が決める事でしょ・・
今まで不幸なんて思った事、一度も無かったのに変なの~
シーマだって買おうと思えば買えたしさ~

シーマが販売されたとき私、何時かはシーマ欲しいね
なんて言った事を覚えていてくれたんだ~顔02
でもでも・・変だよね???
それって・・何かの前兆かな~(ドキドキ)  


Posted by スズ at 23:03Comments(18)

2011年02月14日

バレンタインデー

今晩は~午後から又雨が降り始め寒い一日でした

今週は、寒い一週間になるのかな~下降中

今日は、一年に一度大切な人に、義理の有る方に心を込めて・・

そして今はお友達同士交換する友チョコ・・を送るバレンタインデーです

あまり興味もないのですが・・それでも・・・

何となく気になる・・それというのも

プレゼントして下さった方には申訳ないのですが

私の口にも入るのですから・・です顔12

今年も我が家に届くかな~

うふふふふ・・頂きました義理チョコが・・

義理堅い方がおりまして五個も頂きました顔02






娘とPちゃんの手作り合作チョコ
凄~く嬉しそうな顔 目じりが下がっているのが
もっと下がって・・・そんなに嬉しいのかな~・・
アーモンドとカシューナッツが入って可愛いチョコ




プレーンショコラをチョッとお味見させていただきました
ミルクホワイト、ミルクチョコ、ビター&ホワイトチョコ

ミルクチョコを・・口に入れるとトロ~リ甘すぎず美味しい~





私が食するのも分かっているのに

毎年わざわざチョコレートを届けてくれる方がおります

大事に少しずつ頂きます顔02


今月は、稼動日数が少ない分

忙しい毎日ですが頑張ろうかな~OK  


Posted by スズ at 19:40Comments(20)

2011年02月11日

毘沙門天大祭

昨夜からの雨で植物も一息ついたように

活き活きした感じですが寒い一日でした

もしかして明日の朝は雪・・が積もっているかも?雪

そんな雨降る寒い中・・

毎年旧暦、一月七~九日に開催される

日本三大だるま市の一つに数えられる

毘沙門天大祭に行ってきました

毎年必ず行っておりもう何年になるでしょう

よくもマア~皆勤賞を頂きたいほどお休みも無く・・(笑)

今日は最終日で雨でしたので空いているかな~と

思って出掛けたのですが雨にも関わらず

思っていたよりも混んでいたような・・

だるまを購入し始めて毎年だるまを買うお店は

焼津の滝だるまさん

主人がこのだるま屋さんの顔が気に入って・・

私は、何処のお店のだるまでも同じじゃんと思っているのですが・・

どうも好きずきが有るようで・・

今年は色とりどりのだるまが並んでおりました





一年ごとにだるまを大きくしていくと
言う事で今年は二号だるまを購入しました
来年は一号だるまになるのでもう少し大きくなります



滝だるまさんはだるまを購入すると
お払いをした短冊を頂けるのです
今年は↓この三枚を頂いてきました




毎年欠かさず行っておりますと

何故か今年はやめようかなと思っても

何となく行かないと・・・・・下降中

気持ちの問題なんでしょうが・・

昨年のだるまも無事、両目が入りました

来年も二人そろってだるまを購入できるよう

元気に一年を過ごすように・・・心を込めて顔01

  


Posted by スズ at 19:05Comments(19)

2011年02月07日

味噌作り

暖かな一日でした夜になると

小雨が降って乾燥した空気も少しは和らいだのでは・・

立春が過ぎ今年も味噌の仕込みを・・

仕込みなんて大げさでした・・

今年も味噌を作ってみました

昨年は5キロでしたが今年は10キロに挑戦・・

大豆・・・3キロ

塩・・・1.5キロ

麹・・ 3キロ

大豆は一晩漬け置きして圧力鍋で豆が
手で潰せるくらいになるまで煮ます
煮汁はお味噌の固さを調節するのに使いますので
捨てずに取っておきます。



豆を煮ている間にもろ箱へ塩と麹を混ぜて
麹と塩を手のひらで揉みほぐし一粒一粒が
パラパラになったら大丈夫ですhand 02



温かいうちに豆をつぶし・・味噌に豆粒があるほうが
お好みでしたら豆のつぶしを荒く
滑らかな味噌がお好みの場合はしっかりと潰します
昨年は、あたり鉢ですり潰しましたが今年は
量が多いので・・ビニールの袋に入れて
足で踏みつけて潰してみました
エッ!足で・・・大丈夫です直接大豆には足は触れませんので・・

その写真は忙しくて撮っている時間が無かったので
省略しました

潰した大豆と塩を混ぜた麹を良く混ぜ
大豆の茹で汁をお味噌の固さの調節に使い
ヤット仕上がりました



瓶に詰める時ハンバーグを作る時のように
丸めて瓶に投げつけるように空気抜きをします
表面を平らにして
味噌の表面に霧吹きで焼酎を吹き
空気が入らないようにラップをしっかり張り付けて・・
5キロづつ2瓶に分けお味噌の重さの大体2~3割重い
重石をして冷暗所に置いて置きます



一ヶ月経ったら一度、開けて木杓子で全体を混ぜます

6月ごろには食べられるかな~

麹と大豆を混ぜ合わせるのに量が多かったので

床で作業をしたので何時も使わない筋肉を使い

明日は体が痛くなるのでは・・アッ!今日です。

朝から一日がかりで・・作っている時にお客様がいらしたりで

途中の写真も思うように撮れずに忙しい一日でしたが

作っている時はとても楽しいです~顔02

今週は祝日が有るので少しウキウキ気分で

お仕事が出来ます・・・顔02

  
タグ :味噌


Posted by スズ at 00:17Comments(17)