2010年07月07日

紫陽花

午後からの雨で紫陽花も色鮮やかです
毎年この時期になりますと主人の実家で紫陽花が咲き始めます。
日にちが経っても色が変らない鮮やかなブルーです。
土地が合わないのか我が家に移植するとブルーが白っぽく
色が変わってしまいます。
紫陽花の名前が・・・さっぱり分かりません下降中



紫陽花

紫陽花 紫陽花 紫陽花 紫陽花

お気に入りの手まり型の可愛い紫陽花です
名前が分かりません?

紫陽花

紫陽花

濃いピンクいから → 白に変っています

紫陽花  紫陽花

午前中、主人の実家へ用事があり・・・
カメラでパチリ午後から雨が雨
この紫陽花は海と空を思わせるような素敵な色です。






Posted by スズ at 17:33│Comments(16)
この記事へのコメント
こんばんは♪

いつもありがとうございます☆


この紫陽花の色

とってもキレイな青ですねぇ。。。


いろんなお顔があって

それぞれにみんないいお顔^^


やさしい気持ちが伝わってきました。。。


ありがとう(^-^)
Posted by ごん at 2010年07月07日 20:12
スズさん
おはようございます♪

いつもコメントありがとうございます
直ぐにお返事できなくてごめんなさい<(_ _)>

素敵なブルー目が覚めそうだし清々しいですね。
紫陽花は種類が沢山あって名前も覚えられません
我が家のはもう既に終わってしまいました。

暑い中のお仕事ご苦労様です
体調管理をしっかりとって下さいね。
Posted by ※母さん※ at 2010年07月08日 08:12
こんちには

我家のアジサイも満開になってきました!
アジサイも種類が豊富ですから名前も知らない種類が
多いです。
ん~見てもわかりません…(笑)

本日も快晴です。梅雨なのに雨が全く降らない新潟ですよ(^^;)
Posted by アガノ at 2010年07月08日 11:22
こんにちわ~

きれいに咲いていますね♪
あじさいってものすごく種類がありますよね。
私のお友達でアジサイが大好きでいろんなアジサイを
育てているんですが・・・・わたしには名前が全然わからないし、
聞いてもたくさんすぎて覚えられません(泣)
アジサイの色がシロっぽくなっちゃうのって
土が酸性土だからかしら?それともアルカリかな?
よくわからないけれど土によって色が変わるそうですよ。
でも、元気にきれいに咲いてくれるとうれしいよね♪
Posted by べりー at 2010年07月08日 14:47
紫陽花ですね
同じ土なのに濃い紫、青、白が
あります
酸性度がどの位、影響するのでしょうね
でも素直に好きな花です
まだ我が家も綺麗に咲いてます
玄関にも・・・
何時もコメントありがとうございます
Posted by himawari at 2010年07月08日 16:10
ごんさん
今晩は、
此方こそいつも有難うございます。
この紫陽花は花が終わるまでズット
鮮やかな青のままですので大変気に入ってる
紫陽花なんです。
いつもお忙しそうに活動して頭が下がります。
益々のご活躍を・・・
お体だけはお気をつけてください。
又、メールさせていただきます。
Posted by スズスズ at 2010年07月08日 21:39
母さん
今晩は、
コメント有難うございます。

私もノンビリとしておりますので
返事は全然、気にしないで下さい。
紫陽花の種類が沢山あって中々
覚えられません。
私の場合、紫陽花だけでなくお花の
名前は殆ど分かりません(ポリポリ)
母さんも体調にはお気をつけてください。
有難うございました。(ペコり)
Posted by スズスズ at 2010年07月08日 21:48
アガノ管理人さん
今晩は、
お仕事お忙しい中コメント有難うございます。
梅雨なのに雨が降らないのも
管理人さんの所では水遣りのお仕事が
増えてまたまたお忙しくなっちゃいますね。
お忙しいとは思いますが
体と相談しながらお仕事してくださいネ。
Posted by スズスズ at 2010年07月08日 21:58
べりーさん
今晩は、
いつもコメント有難うございます。

紫陽花は地質で変わっちゃうんですね。
この紫陽花はズット青いままで変わらないんですよ
木陰に植えて有るんですよね。
今、思えば鎌倉の明月院も青い一色のようなきがします。
やはり木陰が多かったような・・

明日、一日頑張っちゃいましょう!
Posted by スズスズ at 2010年07月08日 22:11
himawariさん
今晩は、
此方こそいつも有難うございます。

酸性が強いと色が変わるんですね
梅雨の季節にはやはり紫陽花の
お花が真っ先に思い浮かべます。
紫陽花の七変化もおつなものです(笑)
又お邪魔させていただきます。
Posted by スズスズ at 2010年07月08日 22:21
たくさんの綺麗なアジサイの写真をありがとうございます。
ほんと、土でピンクから白に変わってしまうんですね。
子供の頃は紫陽花にかたつむりがたくさんいたのに
今は見かけなくなりました。
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年07月08日 23:04
やっと仕事が終わり鮮やかなアジサイが目飛び込んで少し目が覚めたきらいが有ります。スズさんの優しさが青いアジサイに心惹かれるのかもしれませんね自分の事は、後回しまずは、人の事 そんな事ばかりしてるから疲れてるんです。又お説教になりましたかな。
Posted by W at 2010年07月08日 23:35
ぴぐっちさん
お早うございます。
コメント有難うございます。
子供の頃はアオガエル、蛍と自然がいっぱいあったのに
今は見ることがありませんネ
自然がなくなるということは寂し
なと思います。
小さな抵抗は、家の周りにお花を植えたり植木を
植えたりして自然を感じたい気持ちです(笑)
ぴぐっちさんの所は未だ自然がいっぱいですね。
Posted by スズスズ at 2010年07月09日 08:52
wさん
今晩は、
お返事遅くなりましてすみません。
鮮やか青はとても綺麗です。
そろそろ紫陽花のはなも終わりになって来ましたね。
いつもご心配有難うございます。
Posted by スズスズ at 2010年07月12日 19:51
こんにちは。
紫陽花も本当にたくさんの種類がありますね(^^♪
青い紫陽花ばかりでつまらなかったので、梅酢を根元にまいてみた事があります。塩が入っているのに何バカな事を・・・と叱られてしまいました(>_<)確かに、そうですよね・・・
でも、枯れませんでした。良かった!
Posted by 一作農園 at 2010年07月13日 13:45
一作農園さん
お早うございます。
一作農園さんの所は色々なお花が自然に咲いて
いるようでよい所ですね。
エッ!!梅酢?地質を酸性、アルカリ性にしたかったの?(爆)
私も観葉植物に葉の色が良くなるように少しだけ、
ほんの少し日本酒をあげた事があります(笑)
Posted by スズスズ at 2010年07月14日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紫陽花
    コメント(16)