2010年07月22日

宇嶺(うとうげ)の滝

梅雨が明け、前から行ってみたいと思っていた
「宇嶺(うとうげ)の滝」
別名をおきみの滝に行ってきました7月18日自動車
藤枝市瀬戸ノ谷の「宇嶺(うとうげ)の滝」は、瀬戸川の
上流に流れる大滝です


高根山の細いクネクネした山道を登って(車ですけど)中腹に大きな石碑が・・

宇嶺(うとうげ)の滝


標高470mの場所にあり、岩肌を二つに割って流れ落ちる
その滝の高さは、70mあります。
高い所から落下する水の軌跡は見ていても飽きません
滝口から勢いよく飛び出した水は霧状に飛び
マイナスイオンも抜群です。
梅雨明けの今日は水量も多いようです。

宇嶺(うとうげ)の滝


宇嶺(うとうげ)の滝   宇嶺(うとうげ)の滝

遊歩道になっている所を少し散策・・・
森林浴・・何とも言えない気持ちの良さ・・・
梅雨明けの暑さが嘘のような清々しさ・・・

宇嶺(うとうげ)の滝  宇嶺(うとうげ)の滝  宇嶺(うとうげ)の滝

ノンビリと散策・・空の青さと緑の山の美しさにカメラ(一眼レフ)

宇嶺(うとうげ)の滝

明日、朝が早いので部屋へ・・・
3階の部屋の窓を開け空の青さと田園風景の美しさに!

宇嶺(うとうげ)の滝  

     夕暮れ時

宇嶺(うとうげ)の滝

明日は朝が早いのと少し歩き疲れた心地よい
疲れで床に入ると同時に顔04


Posted by スズ at 23:01│Comments(18)
この記事へのコメント
こんばんは。
うとうげの滝難しい名前ですね。
滝が流れ落ちている所は、木々に囲まれて何とも言えない、さわやかな風でも吹いていそうです。
暑い夏には、滝はもってこいの場所ですね。
Posted by 一作農園 at 2010年07月22日 23:59
楽しい休みを過ごせて良かったです。スズさんの好きな所は大体検討がつきます。本当に忙しそうだね。仕事がないよりはいいけど体だけはです。
Posted by W at 2010年07月23日 01:12
一作農園さん
今日も此方は暑い一日です。
うとうげの滝は別名おきみの滝と地元では言われているようです。
此方には白糸の滝が有名ですがどちらかと言うと
私は うとうげの滝が小さいけど好きです。
秋には紅葉が楽しめそうな場所です。
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 08:46
Wさん
おはようおざいます。
今日も暑いですね。
Wさんもお忙しいようですが
私の所も忙しくお盆までは忙しそうでヘバリ気味でもうお盆休みの
事を考えております(笑)

楽しい2日間でした!
2日目は大好きな場所に期待して行きましたが
少し残念な・・・期待が大きすぎたかも(笑)
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 08:52
おはようございます
宇嶺の滝 涼しそうな  所ですね~ 見事な水量ですね
いいな~ 涼しそう~  此方にまで 涼しさが 伝わって来ますよ~
スズさんの画像 拝見してますと ますます 近親感がわきます
此方にも 似たような滝があります。 車で 15分ぐらいの場所に 2009/8/26/のブログ みてください  似たような 場所だと思いますよ
夏休みに 孫達を 預かるので この川で 遊ばせようと おもってます。
Posted by うみ at 2010年07月23日 09:11
こんにちは

暑いですね!花がグッタリしてます(^^;)

素晴らしい滝ですね!見てると涼しさが伝わってきますよ。
こんなに大きな滝は近くに無いです。
こんな暑さなら滝に打たれてみたいな~(笑)
Posted by アガノ at 2010年07月23日 12:54
最近 夕暮れ時の空がとってもキレイですよね♪

そういえば このところでかけていないな…。

来週あたり計画立てますかね^^



ここの写真見たらなんだか涼しくなった気がします(^-^)

ありがとう。。。
Posted by ごん at 2010年07月23日 19:53
スズさん
こんばんわ!

今日も暑い暑いと言いながら過ごしました
宇嶺の滝良いところへお出掛け良かったですね。
リフレッシュ出来た事と思います涼しげな
画像見せていただけてラッキーです。

未だ序の口の暑さ
負けないように頑張りましょうね。
Posted by ※母さん※ at 2010年07月23日 20:43
うみさん
今晩は、
暑い一日でしたね。
うみさんのブログ見せていただきました大棚の滝
15分位で行けちゃうんですね。
市内なんですけど未だ行ったことが無いので機会が有りましたら
是非行って見たいと思います。
お孫さんとは何時ごろ行くんでしょうね。
お会いできたら良いですね。

*近親感がわきます
とても嬉しいコメント有難うございます。
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 21:36
スズさんの宇嶺の滝(おきみの滝)、拝見させていただきました。
最高です!

どっぷりとこの星の恵みに浸かり 楽しい一日だったと思われます。

そして何よりも この滝へ車で訪れたズズさんの気合に乾杯!

また寄らせていただきます。

素敵なブログ ありがとう!
Posted by 三国一の愚か者 at 2010年07月23日 21:50
アガノ管理人さん
今晩は、
今日も茹ダコになっちゃうようなアッ失礼、茹で豚
になってしまうような暑い一日でした。
此方には有名な白糸の滝、音止めの滝があります。
暑いから滝に打たれたら気持ちが良いですね(笑)
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 21:50
ごんさん
今晩は、
いつも有難うございます。

*来週あたり計画立てますかね^^
そうですよ~いつもお忙しそうにしているんですから
たまには出掛けましょうお供しますよ~(笑)
いつも本当に助けて頂き感謝しています。
有難うございます。
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 21:58
母さん
今晩は、
ほんと暑い毎日ですね
プッ!暑いですね が挨拶になってしまいましたね
そうです宇嶺の滝とても良いところでした。
自然を満喫できました。
今週はたくさんのお仕事が待っていてくれました(笑)
まだこれからが夏本番頑張ります!
母さんも暑さを乗り切ってください。
いつも有難うございます。
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 22:06
三国一の愚か者さん
今晩は、
コメント有難うございます。
何々 車で・・バイクは乗れませんからね~
そうですよ気合を入れてプッ!本当は道が細いから
ドキドキもんでしたよ(笑)
三国一の愚か者さんに聞いていた通り
道が細かった・・・
でもとてもリフレッシュできました
有難うございました。
又新しいお出掛け旅行、近場お願いしますね。
Posted by スズスズ at 2010年07月23日 22:15
えっぇ~~ 市内ですけど 行った事ない??
大棚の滝 ご存知ですか? 市内ということは 冨士市の方? なん/ですね~    愕き~~ うみは 大棚の滝の 下流に 住んでます(笑い) マゴッチを 此方に 夏休み中 預かるつもりでしたが?
この暑さでは かわいそうなので 面倒見に  通うことにします
孫は 富士宮の 北部に住んでるので 此方とは 2~3度気温が低いです。
Posted by うみ at 2010年07月24日 17:47
マイナスイオンをたっぷり浴びて生き返った名ではないですか。

美しいところですね。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年07月25日 08:59
うみさん
お早うございます。
うふふふ・・・そうなんです未だ大棚の滝
行ったことは有りません。
今度ぜひ行ってみたいですね秋にも
紅葉が綺麗なようですね。
お孫さんと楽しい夏休みになるとよいですね。
お疲れが出ませんように楽しんで下さいね。
Posted by スズスズ at 2010年07月26日 07:08
2人3脚様

おはようございます。
ご無汰しております。
コメント有難うございます。
2人3脚様、お忙しい毎日を送っているようで
皆様頼りしていると思いますので
暑い毎日お体には十分お気をつけて
ご活躍ください。
いつも有難うございましす(ペコり)
Posted by スズスズ at 2010年07月26日 07:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇嶺(うとうげ)の滝
    コメント(18)