2010年08月18日

西湖 いやしの里 根場(ねんば)

お盆休み最終日16日
前から行きたいと思っていた
西湖いやしの里へ行って来ました。
16日なので渋滞は無いだろな~と
朝、早く出発ス~イスイ自動車
開館時間9時・・少し早く着きすぎたかな~・・・・
少し早いけど・・・・・入館券を求め・・木質性チップ舗装をテクテクと・・・




西湖 いやしの里 根場(ねんば)

 茅葺民家

西湖 いやしの里 根場(ねんば)


カブト作り(端午の節句のカブトに似ているところから)
ススキ、麦、藁、などを材料にして葺く
中2階を明るく冬暖かく夏涼しく・・・

西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば)

西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば) 

西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば)

 水車小屋          とうみ(藁、屑、塵、を除去する機具)

西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば)

  つるし雛            繭玉            
西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば)     

 すず竹細工         素焼き陶芸
西湖 いやしの里 根場(ねんば)   西湖 いやしの里 根場(ねんば)    
  


 本栖湖 遊覧船 もぐらん! 
  潜水型遊覧船、潜らないので もぐらん!

西湖 いやしの里 根場(ねんば)

いやしの里には前々から行きたいと思いながら
近場で何時でも出掛けられると思っていましたら
出掛けて見ようか~・・・・と言う事で行ってきました。
全部で21軒の茅葺の家屋が有り
とても楽しい時間が過ごせました。
残念な事・・・育てている蚕を見ることが出来なくて・・・下降中


富士五湖廻りでも無いのですが
本栖湖、精進湖、西湖。河口湖(山中湖は行けませんでした)
本栖湖では面白い もぐらん!遊覧船に遭遇顔08
今度、もぐらん!にヒカ(孫です)を乗せてあげようかな~
キッと喜ぶね~顔02
16日と言う事も有るのか渋滞に巻き込まれることも無く・・



Posted by スズ at 19:30│Comments(12)
この記事へのコメント
ワ~オー!
イエロー・サブマリンじゃん!!!
すっげークール!

スズさんに先を越されちまいやした。

これじゃあオイラは意地でも本栖湖へ行かなくてはならなくなりましたよ。

悪天候がなんだー!
雷が怖くてツーリストやってられるか~!

結論から言って スズさんにはかないませんわ・・・。

♪ IN THE TOWN WHERE I WAS BORN ♪
♪ LIVED A MAN WHO SAILED THE SEA ♪
~ THE BEATLES / YELLOW SUBMARINE ~
Posted by 三国一の愚か者 at 2010年08月18日 21:39
懐かしい茅葺き家屋ですね。そこの手作りコンニャクも美味しいですよ。蚕を飼っている家が有るんだ。残念でしたね。スズさんのお気に入りはやはり陶芸の家かな?昨夜は、遅かったので眠い!!今から又、営業所に行って来ます。
Posted by W at 2010年08月19日 06:15
スズさん
おはようございます(^^)

口から発する言葉は、ただ暑っいのこの頃、いい加減にうんざりしてます。
何時だったか、茅葺の集落が出来たと聞いたていましたが
ここの写真を見せて頂いて益々行きたい病になりそうです。

お年が知れますが、母さんの子供の頃はお蚕さんを飼っている
所もあったし、蚕に与える葉畑もありましたよ
家から学校へ蚕を持ってくる子がいたりしました。

茅葺屋根や藁葺き屋根はなぁ~んかいやされますねぇ~~
当分この暑さ続きそうです
お身体の管理をしっかりとって下さいね。
Posted by ※母さん※ at 2010年08月19日 06:38
管理人さん
お早うございます。
お先に行ってきましたよ~
管理人さん仕方ないよバイクだと
お天気が左右するから危険と思ったら
引き返す勇気も必要だよね。
又、機会が有るときに行って見てくださいネ
あのお店の横に駐車して有ったゼロハンじゃないよね
あのバイクだと管理人さんの所からだとバイクが
可愛そうだからね(笑)
コメント有難う!ネ
Posted by スズスズ at 2010年08月19日 08:45
wさん
お早うございます。
毎日お忙しく大変ですね。
お盆休み余り取っていないようで
最終日はノンビリできましたか?
睡眠時間が無いようですが移動時間
にでも仮眠出来ると良いですね。
Posted by スズスズ at 2010年08月19日 08:49
母さん
お早うございます。
涼しい秋になると紅葉、と富士山がとても
綺麗ですのでご主人とご一緒に
お出掛け下さい。
この場所は唯一、夏でも富士山に雲が掛からない場所だと
地元の方が言っておりました。
綺麗に富士山が見えました。
少し移動しますと地元の方が言うように
富士山に雲がかかり富士山の顔は余り
よく見えませんでした。
いつもコメント有難うございます。
Posted by スズスズ at 2010年08月19日 08:57
おはよう~

やっぱり根場にも行ってきたのね♪

私は去年の紅葉?の頃に行ってきました!

時期的に混む時期だったんでしょうね。

人がいっぱいでしたから!

・・・是非、あそこのお蕎麦を食べて欲しかったです♪

私も、この間行ったとき富士五湖めぐりでは

ないけれど、河口湖 西湖 精進湖によってきました。

今度は富士山を撮りに山中湖へでかけたいと

思います♪


お休み明けのお仕事は疲れますね。

あと二日頑張りましょうね(o^―^o)ニコッ
Posted by べりー at 2010年08月19日 09:10
こんにちは
癒しの郷 根場 此処には一度 訪れた事あります
昔 山津波で 被害にあわれた土地らしいですね それを
再興させて 観光地化したようですね・・・・
私たちも一時期 茅葺の屋根と富士山をバックに・・・
の撮影に あちらこちら 歩いた思い出があります
茅葺の屋根 なぜか 癒されますね  本栖湖に モグラン
登場・・・・うみたちも早速見に出かけたいと 思います。
Posted by うみ at 2010年08月19日 13:57
べりーさん
こんにちは、
根場へ行ってきましたよ~
早い時間だったので空いていましたが
帰る頃には混んできました。
山中湖も良いですね秋に行ってみようかな~
秋は行けたら箱根の美術館に行ってみようかな~
と思っています。
行けたら・・・ですけどね(笑)
今日も暑かったですね。
今月、決算なんで少し忙しいんですよね
Posted by スズ at 2010年08月19日 17:45
うみさん
こんにちは、
今日も暑い一日でしたね
本栖湖のもぐらん!名前が笑えるでしょ
ご主人さんとノンビリとおにぎり持ってお出掛け下さ~い
茅葺屋根の家は何故か昔に返ったような楽しく
へ~こんな造りになっているんだ~と
楽しみながらみて来ました。
昔の家屋を見るのが好きなんですよ。(笑)
お蚕を見たかったんですが時間切れで見れなかった
のが残念でした。
Posted by スズ at 2010年08月19日 18:00
いやしの郷へ行かれたんですね
地図で見ても東京から、かなり離れてますね
3時間はかかりそうですね
お近くなのですか?
以前は1年に3回は旅行にあててました
退職すると思うようにいけません
那須、鎌倉、富士五湖
まだまだ行ってみたいと思うばかりです
Posted by himawari at 2010年08月19日 21:19
himwariさん

お早うございます。

昨夜、雨が降り植物にとっては恵みの雨になったと思います。
久し振りに昨夜、出掛けて今朝は少し眠い朝です・・・

鎌倉は娘が住んでおりましたので良く散策していたので少しは隠れた
美味しい食べ物屋さんなんかは分かりますよ~
那須は行ってみたい所ですね段々に行ける範囲が
狭まってきたように思います・・・

ベリーさんと同じ市内ですので富士五湖は近いです。
又機会が有りましたらお出掛け下さい。
いつもコメントありがとうございます。
Posted by スズスズ at 2010年08月20日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西湖 いやしの里 根場(ねんば)
    コメント(12)