2011年01月24日

土肥金山

昨日は久し振りに伊豆に行ってきました

目的地は土肥金山、此処にギネスに登録してある金塊が・・・

金山と言えば佐渡が有名ですが

土肥金山は佐渡金山に次ぐ生産量2位だったそうです

土肥金山は昭和40年に閉山したと言う事を

初めて知ったわけでして・・結構最近まで採掘していたんですね


土肥金山入り口

土肥金山

門をくぐると小径に葉牡丹、パンジー           池に有る黄金像鉱夫が    
水仙、梅もチラホラ咲き始めて                お出迎え

土肥金山   土肥金山    土肥金山  

 坑内入り口           坑内は薄暗く場所によっては
                   頭がゴッツンする所も有ります
土肥金山    土肥金山    土肥金山

作業の安全と金の幸を        
祈る山神様            人形を使って実際の作業が
金箔なので傷つけないで      分かるように再現されていましたよ~
下さいと記されてありましたが    
よ~く見るとかじった痕が・                                         

土肥金山    土肥金山     土肥金山

黄金館に入ると        当時の土肥の様子が
金山奉行の等身大      ジオラマで再現されて・・

土肥金山      土肥金山

黄金館に入るとやはり目に入るのが
12.5キロ
ケースに手が入れられるよう穴が開いていて
触れるようになっています
触ってきましたよ~顔02

土肥金山

金の相場は変動するので・・

土肥金山

ギネスにも認定された世界一の
巨大な金塊・・250キロ

土肥金山

1月21日の金額!!!ナント!!・・今日は・・・?

土肥金山

土肥金山から西海岸へ・・自動車
戸田漁港から
正面に富士山が見えるのに
残念ながら雲に掛かって見る事が
出来ませんでした下降中

土肥金山 


帰りは西海岸を通り大仁ホテルで温泉温泉と夕食を

頂きノンビリとした一日でした

お土産を買おうかな~と・・・

結局は、自分用にホテルで温泉饅頭を・・顔12

土肥金山

今週も気合を入れて・・・!!



Posted by スズ at 22:37│Comments(22)
この記事へのコメント
こんばんわ~

わぁ~土肥に行ってきたの?

若い頃はよく行ったけど・・・土肥金山って一度も行った事

ないのよねぇ~(汗)

本物の金がおいてあるのね・・全然知らなかったです。

9億円????

なんか想像がつかない金額ですね(笑)

でも、こういうところ結構好きなのよね♪

今度時間があったら行ってみようかな?

今週もまた始まっちゃったけど

居眠りに負けないようにお互いにがんばろうね(≧ω≦。)プププ
Posted by べりー at 2011年01月24日 22:45
素敵な休日を満喫されたようで良かったですね♪

行ったことがありませんが
たくさんの画像で様子が解りました ありがとうございます♪♪

私も金塊 いつか触りに行こうかなぁ^^。
自分へのお土産 これは大事ですよね(笑)
Posted by あび ♪あび ♪ at 2011年01月24日 22:48
金塊、本物ですよね9億!??触ってみたいですねスズさん触った感触は、どうでしたか?一度お目にかかりに行ってみます。大仁ホテルは、昔、長嶋選手が泊まったと聞いた事があります骨休めが出来たようで良かったです。
Posted by 鈴木 at 2011年01月24日 23:12
数年前

町内の慰安旅行で行きました

それからは素どうりしてます

砂金取りが体験できる場所があったでしょう?

大仁ホテルで食事と入浴 初春の伊豆のたび楽しみましたね
Posted by やまめやまめ at 2011年01月25日 03:44
楽しい1日でしたね日頃の疲れも温泉に入って少しは取れましたか?金の相場は、今は、良いので数年前より高いのでしょう金額も毎日違って来るのでそれを比べるのも楽しいですね金塊に触ってきたのだから今年は幸せになりますよ今週もよりいっそう頑張りましょうスズさんの肩に掛かっていますよ
Posted by W at 2011年01月25日 04:36
おはようございます
戸田に 寄っていたんですね お会いできたら良かったな~
又 富士山の見える時に おいで下さいね
お待ちしていますよ。
Posted by サムソンサムソン at 2011年01月25日 06:42
こんにちは
土肥金山へ
中の様子 初めて知りました。 雑誌やテレビで 放映されてるのを見るだけで まだ中に 入って見学したことがないんです。
スズさんの案内で 詳しく 知る事が出来ました~
本物の金塊の 感触いかがでした?  きっと今年は 良いことがありますよ~ そしてよい 一日でしたね~
Posted by うみ at 2011年01月25日 11:49
土肥金山、行ったことありませんでした。
(あることも知らなかった・・・)
いろいろと楽しそうですね!!

ちなみに
入り口の人はマネキンですか?


温泉に入っていい休日でしたね!
Posted by 山ぼうし山ぼうし at 2011年01月25日 15:33
ベリーさん

今晩は~・・?だよね

日がだいぶ延びてきたよね

金山、行って来ましたよ~^^♪

べりーさん今度ゆっくりと温泉に入りながら行ってみてくださ~い

結構楽しかったよヽ(^o^)丿

あんな大きな金塊はじめて見たけど・・

9億うんぜんまん・・(・・?想像付かないよね(汗)

毎日、相場が変るので今日は気になって気になって

今日は幾ら位になったのかな~なんて思って

自分で笑っちゃうよ

今はべりーさん忙しいでしょ?

お仕事中に居眠りが出ないよう頑張りましょうね

いつも有り難うね~
Posted by スズ at 2011年01月25日 18:17
あびさん

今晩は、

伊豆に行ったのは久し振りで

ノンビリとした楽しい一日になりました

金の延べ棒とか金塊なんて聞きますが

見たのは初めてです

これだけの金を掘るのにはどの位の期間が掛かるのかな~

何て思ったりもします

機会が有りましたら温泉に浸かりながら

お出掛け下さいね
Posted by スズスズ at 2011年01月25日 22:47
鈴木さん

今晩は~

金塊本物でしたよ

ノンビリとドライブしながらお出掛け下さい

触った感触ですか・・・?余り良く分かりません(ポリポリ)

今週も元気に笑顔で仲良く頑張りましょう!!
Posted by スズスズ at 2011年01月25日 23:06
やまめさん

今晩は~

砂金取り体験ありましたよ

丁度行った時にお子さんがざるに砂を入れて

一生懸命探していましたが少し取れたようで

小さな小瓶に砂金が入っていました

よ~く目を凝らして見ないと分からない位でしたけど・・(汗)

本当に久し振りの楽しい伊豆でした

近場ですが、たまにはお泊りしたいですね(笑)
Posted by スズスズ at 2011年01月25日 23:23
Wさん

今晩は~

ノンビリと温泉に浸かって

美味しい食事が出来たのが一番です(^^♪

今は金がお高いようですね

たまに買取のお店から

金を買いますけどってTELがきますよ

アクセサリー興味ないから持っていないのにね(笑)

ふふふふ・・興味が無いじゃなくて

買えなかっただけで~す(爆)

年が明けてもお仕事順調のようで良かったですね
Posted by スズスズ at 2011年01月25日 23:43
サムソンさん

今晩は、

アラ~・・サムソンさんのテンプレートと

同じ景色だわ~と感激しました

いつも海と富士山が見える所で

生活できるなんて羨ましいですね

お魚も美味しいでしょうね

私、海が大大好きなんですよ(^^♪

嫌な事は何となく海が、ぜ~んぶ吸い込んでくれるようで・・

又機会が有りましたら是非行ってみたいです

待っててくださいね(笑)
Posted by スズスズ at 2011年01月25日 23:56
小旅行ですね^^
楽しそうですね

伊豆にも金山があったんですね~金塊がすごいっまぶしい。
伊豆には何度も行っているのに知りませんでした。
実は山梨にも金山があって、
博物館では砂金採掘体験などもできるようになってます。
ここもぜひ行ってみたいです^^
Posted by 羊飼い at 2011年01月26日 00:38
こんばんは。
金山もいろんな所にあるんですね~
何とも立派な門構え(?)なんですね。
私は、石見銀山に行った事がありますが、かなり寂しい所でした・・・
今から、25年くらい前の話です<(_ _)>
Posted by 一作農園 at 2011年01月26日 01:58
うみさん

お早うございます

行ってきましたよ~

皆さん結構さわりまくっていましたが

12.5キロの延べ棒の方は片手で持ち上げていた方も

おりましたが手が入れられるのは肘のあたりまでしか

入りませんので力は結構な筋肉マンでないと

持ち上がりませんよねヽ(^o^)丿


感触・・・?余り良く分かりませんが・・金塊と分からないで触った

らツルツルの石・・かな~(・・?

うみさんも機会が有った行ってみてくださいな
Posted by スズスズ at 2011年01月26日 08:45
山ぼうしさん

お早うございます

伊豆は我が家からも近いのですから

いつでもいけると思っていますので

行くタイミング中々、合わないですね

結構、昔の生活を見たり聞いたりすることが

好きなので行ってみました

入り口の門番さんマネキンさんですよ

ふふふ・・本物みたいですか?

機会が有ったら行ってみてくださいな(^^♪
Posted by スズスズ at 2011年01月26日 08:56
始めまして。
行ってみたい所ばかり!
素敵なお写真が沢山で、とても癒されます。
又、遊びにきま~す(^^)
Posted by すず at 2011年01月26日 19:21
羊飼いさん

今晩は~

私も伊豆に金山が有ったの知らなかったんです

小耳に挟んで・・どんな所か見たくなって行ってきました

山梨にも金山が有ったんですね・・そうですね

何となく金が沢山取れそうな環境ですよね(・・?

何と言っても武田信玄さんがいた所ですもんね

機会が有りましたら是非行ってみてくださいな

目の保養になるかもですヽ(^o^)丿
Posted by スズ at 2011年01月26日 23:01
一作農園さん

今晩は~

観光かしているので門構えもとても可愛くて綺麗に

作られていますよ

石見銀山は世界遺産にもなっているので

昔のままの鉱山で見ごたえがあるんでしょうね

行ってみたいですね

ふふふ・・今はキッと観光客が多くて

寂しくないと思いますよヽ(^o^)丿

石見銀山は写真で見ただけで分かりませんが・・

あんな感じの風景は好きですね
Posted by スズ at 2011年01月26日 23:20
すずさん

今晩は~

コメント有難うございます

とても嬉しいです(^^♪

エヘッ・・同じですね・・すずさん

癒されたなんて・・照れちゃいます(*_*)

風邪など引かぬようお気をつけ下さいね

又是非遊びにいらして下さいな(^^)
Posted by スズ at 2011年01月26日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土肥金山
    コメント(22)