2011年02月07日

味噌作り

暖かな一日でした夜になると

小雨が降って乾燥した空気も少しは和らいだのでは・・

立春が過ぎ今年も味噌の仕込みを・・

仕込みなんて大げさでした・・

今年も味噌を作ってみました

昨年は5キロでしたが今年は10キロに挑戦・・

大豆・・・3キロ

塩・・・1.5キロ

麹・・ 3キロ

大豆は一晩漬け置きして圧力鍋で豆が
手で潰せるくらいになるまで煮ます
煮汁はお味噌の固さを調節するのに使いますので
捨てずに取っておきます。

味噌作り

豆を煮ている間にもろ箱へ塩と麹を混ぜて
麹と塩を手のひらで揉みほぐし一粒一粒が
パラパラになったら大丈夫ですhand 02

味噌作り

温かいうちに豆をつぶし・・味噌に豆粒があるほうが
お好みでしたら豆のつぶしを荒く
滑らかな味噌がお好みの場合はしっかりと潰します
昨年は、あたり鉢ですり潰しましたが今年は
量が多いので・・ビニールの袋に入れて
足で踏みつけて潰してみました
エッ!足で・・・大丈夫です直接大豆には足は触れませんので・・

その写真は忙しくて撮っている時間が無かったので
省略しました

潰した大豆と塩を混ぜた麹を良く混ぜ
大豆の茹で汁をお味噌の固さの調節に使い
ヤット仕上がりました

味噌作り

瓶に詰める時ハンバーグを作る時のように
丸めて瓶に投げつけるように空気抜きをします
表面を平らにして
味噌の表面に霧吹きで焼酎を吹き
空気が入らないようにラップをしっかり張り付けて・・
5キロづつ2瓶に分けお味噌の重さの大体2~3割重い
重石をして冷暗所に置いて置きます

味噌作り

一ヶ月経ったら一度、開けて木杓子で全体を混ぜます

6月ごろには食べられるかな~

麹と大豆を混ぜ合わせるのに量が多かったので

床で作業をしたので何時も使わない筋肉を使い

明日は体が痛くなるのでは・・アッ!今日です。

朝から一日がかりで・・作っている時にお客様がいらしたりで

途中の写真も思うように撮れずに忙しい一日でしたが

作っている時はとても楽しいです~顔02

今週は祝日が有るので少しウキウキ気分で

お仕事が出来ます・・・顔02



タグ :味噌


Posted by スズ at 00:17│Comments(17)
この記事へのコメント
こんばんは。お味噌作りされたのですね(^^♪
今年も教えてもらいながら、作る予定です。去年作ったものの、もう忘れてしまっています。自分の物にするには、まだしばらくかかりそうです(*_*)
Posted by 一作農園 at 2011年02月07日 00:50
昨夜雨が降ったの?忙しい毎日なのに何を作るのにも手作りな物が多く感心します。やり始めたら何でもコツコツと最後までやるスズさんは偉い!です。たまの休みぐらい体を休めたら良いのにご夫婦揃って似ています。昨年同様愛情一杯の美味しい味噌が出来ますよ
Posted by W at 2011年02月07日 05:22
うそ~!すごい~!

味噌作るんだ~!
私も作りたいけど、面倒くさそうで
踏み込めないんです。

近くだったら、是非 御指導頂きたい。

そうだ そうだ!

リンク貼らせて頂いても、宜しいですか?
Posted by すず at 2011年02月07日 09:47
スズさん
こんにちは(*^_^*)

スズさんすごぉ~いですね
自家製のお味噌なんて素晴らしいです
私には到底できません 尊敬します(*^^)vm(__)m

お仕事もされていてお料理もしっかりされて
ぐうーたら主婦の私は恥ずかしいです(T_T)

私も近くだったらぜひ教えて頂きたいわぁ~(^_-)-☆
Posted by しづちゃん at 2011年02月07日 11:54
自家製味噌は、美味しいでしょう。スズさん色々な事が出来てご主人は、幸せです、女房も見習ってほしいものです。スズさんの味噌、味見したいです!
Posted by 鈴木 at 2011年02月07日 20:13
これはできあがりが楽しみですね^^
すごーーーい。

味噌は知人が作っていていただくのですが、
今度、勤務先の畑でも大豆を作って
味噌もやりたいなと思っているところです。

なんとかできるでしょうか。
お写真拝見して研究させていただきます。
Posted by 羊飼い at 2011年02月07日 20:57
一作農園さん

今晩は~

寒さも大分、和らいできましたが

未だ2月ですので・・・又寒くなりそうです

一作農園さんの所はお味噌を沢山作るので大変ですよね

量が多いから分量も覚えるのに大変でしょうからね~

諸先輩さんが色々教えて下さるから助かりますね

麹から作るのかな~今度教えてください(ペコリ)
Posted by スズ at 2011年02月07日 23:10
wさん

今晩は~

今日はとても暖かかったのですが

出張先は如何でしたか?

うふ・・偉いですか?

何時もお褒め頂き有難うございます

余り煽てると木に登っちゃいますから(爆)

木が重みで折れちゃうと落ちて怪我をしますので

やめてくださいね~(^o^)丿
Posted by スズ at 2011年02月07日 23:26
すずさん

今晩は~

すずさんの所は暖かくなりましたか?

エヘ!凄いですか・・

すずさんの方がもっと凄いですよ~

ケーキ作りの方がズット難しいですから

今度、すずさんの所でケーキ作り特訓してもらいたいな~

この間アップルパイを焼く時、温度を間違えて

しっかりと失敗してしまいましたので・・(*_*)

又リベンジしたいと思いますので

ご指導を・・・お願いします(ペコリ)


*リンク貼らせて頂いても、宜しいですか?

とても嬉しいです有難うございます
此方こそ宜しくお願いいたします。
Posted by スズ at 2011年02月07日 23:41
しづちゃんさん

今晩は~

しづちゃんさんはとても手先が器用で

私にはとても真似できない芸術的なセンスを

お持ちで凄いと思います

味噌作りは、分量を間違わなければ誰でも

作れますよ間違えてもお味が・・って感じだけですから

味噌職人さんは、試行錯誤して作るのでしょうけど

なにせ素人ですので楽しく作るだけです
Posted by スズ at 2011年02月07日 23:49
鈴木さん

お早うございます

お味噌は今作って直ぐ食べると言う訳にも

行きませんので数ヵ月後ですので・・

美味しく出来ると嬉しいのですが・・・

今日はうす曇で寒そうな一日になりそうですね

暖かくしてお仕事お励みくださいね。
Posted by スズ at 2011年02月08日 08:43
羊飼いさん

お早うございます

畑にするまで大分ご苦労されたようで

キッとご苦労された分お野菜が採れた時の

達成感は感激すると思いますよ

大豆を作ってお味噌を作るの・・凄いね

それこそしっかりと自家製のお味噌だね

もしかして麹も作ったりするのかな~

羊飼いさんだから挑戦しちゃう・・?ヽ(^o^)丿
Posted by スズ at 2011年02月08日 08:51
スズさんお久しぶりです。
味噌作りいいですね~
昔は、田舎ではどの家でも作っていましたが、今はやっている人が少ないです。
私の職場でも農村体験で「味噌作りの体験をするのもいいね」なんて昨日話したばかりでした。私も作ったことがないので、是非やってみたいです。

自分で作ったお味噌は格別おいしいでしょうね。♪
Posted by はなちゃん at 2011年02月08日 17:31
スズさんお久しぶりです。
味噌作りいいですね~
昔は、田舎ではどの家でも作っていましたが、今はやっている人が少ないです。
私の職場でも農村体験で「味噌作りの体験をするのもいいね」なんて昨日話したばかりでした。私も作ったことがないので、是非やってみたいです。

自分で作ったお味噌は格別おいしいでしょうね。♪
Posted by はなちゃん at 2011年02月08日 17:33
凄いですね

大豆から手つくりで味噌まで作ってしまうのには

驚きです
Posted by やまめやまめ at 2011年02月09日 06:47
はなちゃんさん

お早うございます

お久し振りです

お返事が遅くなりましてすみません

お元気そうで何よりです

子供の頃よく祖母が麹のを造るのに

夜中にの起きて麹をかき回しながら造って

いたのを覚えています

今はお味噌屋さんで麹を頼んでおけば造って

置いてくれるので楽ですね

麹を自分で造ってみたい気もしますが

睡眠不足になりそうです(笑)

はなちゃんさんも是非お味噌造って見て下さい

自分で造った物は美味しくなくても

いとうしさがあります(笑)
Posted by スズスズ at 2011年02月11日 08:20
やまめさん

お早うございます

お返事遅くなりましてすみません

やまめさんは何でもご自分で作ってしまうようですので

お味噌にも挑戦してみてください

やまめさんでしたら・・きっと上手に出来ると思いますよ~
Posted by スズスズ at 2011年02月11日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
味噌作り
    コメント(17)