2011年05月21日

花菖蒲・・?あやめ・・?

ムシムシとした暑い一日でした

ア~体がシャキッとしないで何となくケダルく重たいよ~

あははは・・重たいのは体重のせいかな 顔15


藤の花も終わりになり
お隣に植えて有る花菖蒲とあやめが咲いています

花菖蒲とあやめの違いが分からなくって・・
調べてみました。簡単に言うとね

花菖蒲・・・花弁の根元に黄色目の形の模様
あやめ・・・花弁の元の所に網目状の模様

花菖蒲・・花の大きさが大輪
あやめ・・花の大きさが小輪

そして今まで知らなかった・・
ショウブもアヤメも同じ漢字を書くんだよ~
エッ!知ってたました?・・あっは・・知らなかったのは・・・顔15だけ

花菖蒲・・・

花菖蒲の花言葉・・・「うれしい知らせ」「優しさ」
そうそう我家も近々うれしい知らせが届きそうです顔02

ネエ~このお花あやめ?ってお隣さんに聞いた所、
花菖蒲だよあやめの葉と比べて少し太いでしょ・・・
あやめだとズット思っていたよ~

花菖蒲・・?あやめ・・?

あやめ

あやめの花言葉・・・「良い便りを待っています」「吉報」
みなさんの所にも良い便りが届くと良いですね

花菖蒲・・?あやめ・・?

白いあやめも中々いいでしょ
花弁が羽ばたいてるような感じ
大きく羽ばたいて良い便りが皆さんに沢山届けくように・・・

花菖蒲・・?あやめ・・?


ポットに蒔いた種が少しづつ芽を出してきました

何のお野菜の芽か分かりますか・?

右が 身体に良さそうなネバネバしたオクラの芽

左が・・・種が見えちゃってますから分かっちゃいましたか? そうで~す・落花生の芽です

もう少し大きくなったら畑に植え変えると農場長(主人)が言っていました 顔02

花菖蒲・・?あやめ・・?

今週も無事に一週間が過ぎました・・顔02




Posted by スズ at 23:18│Comments(18)
この記事へのコメント
梅雨の季節に近づくと紫の花が恋しくなるかな紫陽花の花を思い浮かべる季節が近づくからかもしれないです。花菖蒲あやめも似ているけど葉脈が違うように思うかな?其れよりも落花生が気になる!上手く育ってくれビールのつまみに期待するよ!
Posted by W at 2011年05月22日 05:44
おはようございます。

これだけの植物に囲まれて生活してたら、

詳しくもなりますよね。

何が、あやめ?菖蒲?
それさえ分からなかった私であります(^^;

子供に聞かれ??

色々教えて下さって、有難う御座いま~す。
Posted by すず at 2011年05月22日 05:45
家では 落花生は畑に直播きします

蒔いたらカラスに掘られないように支柱で囲い

テグスで防備しないと 賢いカラスに

食べられてしまいます
Posted by やまめやまめ at 2011年05月22日 07:05
おはようございます
いずれが アヤメか 杜若 アヤメもハナショウブも 見分けがつきませんよね~ 中には アヤメは 花弁に 彩模様がついてるから アヤメなどと
こじつけてますが? 
私は 名札を見て 信じてます(笑い)
近々 嬉しい知らせが~~ 此方まで ワクワクして来ました~
オクラの苗 元気ですね~  また 落花生もポット蒔きされたんですか~
楽しみですね~
我が家も オクラの種蒔いたんですが・・・・芽を ナメクジになめられてしまいました~ 残念・・・・・
Posted by うみ at 2011年05月22日 07:08
こんばんわ ショウブ湯に使えるショウブの花ですか?あやめの花も綺麗に取れています。良い便りが届けばうれしいけど今の状態でわ無理です!
Posted by 鈴木 at 2011年05月22日 19:24
花菖蒲とあやめ、違い知りませんでした。
気になっていたんですよ。
ありがとうございます。スッキリしました^^

いま、こちらでも満開です。
落花生楽しみですね。
野菜作りって楽しいですね。
Posted by 羊飼い at 2011年05月22日 21:44
Wさん

こんにちは~

今日のような雨の日は紫色が似合う感じがしますね

もう紫陽花が蕾をつけていつ開花しようかと

スタンバっていますよ(*^^)v

そうだね~もうビールの季節だもんね

あはっ・・おつまみの件は農場長に伝えておきますね
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 14:39
すずさん

こんにちは~

自然が一杯だけど中々植物の名前は覚えない・・

特にカタカナが入っていると特にね~

聞いても右~左へ(^^♪ 抜けちゃうよ

花菖蒲もあやめも同じに見えちゃうよ

綺麗だったらそれで良しっとしちゃってる(*^^)v
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 14:46
やまめさん

今日は作物が良く育ちそうな一日になりますね

アッ!そうです・・作物が育つ事は

お野菜以上に雑草も育つ事ですね(T_T)/~~~

烏は電線にとまって種を蒔く所を見ているみたい

お利口さんで種に薬が塗って有るのは食べないんですよね
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 14:56
うみさん

こんにちは~

今まで暑かったのに今日は肌寒いですね

私も花の名前が良く分からないから

名札を見て信じちゃってます(笑)

何回聞いても忘れちゃうから

なるべく名札を付けて置くんだけど

知らないうちに名札も無くなっちゃてます

オクラはアブラムシも付くんですよね

なるべく消毒したくないからアブラムシと格闘しています(*^^)v
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 15:05
鈴木さん

こんにちは、

菖蒲湯と花菖蒲は違うみたいですよ

菖蒲湯に使うのは香がとても良いですが

この花菖蒲は香が有りませんよ

うっかりすると間違えちゃうよね

お元気になったのが良い便りですよね (^^♪
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 15:11
羊飼いさん

こんにちは~

花弁を見ても同じに見えるので

大輪と小輪と覚えるようにしてみましたが

どっちがどっちだかよく分かりません(笑)

羊飼いさんの所でも落花生蒔いたのかな~??

芽が出てくると畑を見るのが楽しみですよね

私は監督と収穫するだけなんですけどね(^^♪
Posted by スズスズ at 2011年05月23日 15:18
花菖蒲とあやめ
これから気をつけて見ています。
違いが判らないのは
私だけではなかった様ですね。

これからはお花の季節、
色々散策したいのですが
今は出来ません。
雑誌でたのしんでますよっ♪
Posted by himawari at 2011年05月24日 06:49
himawariさん

お早うございます

お花も種類が多くなって見分けが方が難しいですよね

お花の名前を覚えるのも脳が働いてくれませんのでアハ・・覚えません(笑)

暑かったり寒かったりで体調の管理も

段々に難しい年齢になってきました(汗)

緑の木々とお花を見て気持を穏やかに

過ごせる事に感謝しながら年を重ねて生きたい

な~と思っております

himawariさんの毎日もお忙しそうですので

お体には気をつけてお過ごしくださいね
Posted by スズスズ at 2011年05月25日 09:12
アヤメとショウブの違い
よく分かりました~
似た花にカキツバタもありますよね。
一番花は小さいかなぁ・・・・

落花生にオクラ
いいですね~
収穫して食べられるというのが楽しいですよね。
Posted by 山ぼうし山ぼうし at 2011年05月26日 15:08
こんばんは。
あやめと菖蒲、私はゴウジャスな方が、菖蒲だと思っています。
なんとなくあやめの方が方が、質素な感じがします・・・
落花生、いいですね~
昔、実家で作っていましたよ。
Posted by 一作農園 at 2011年05月28日 00:28
山ぼうしさん

お早うございます

とても気持ちの良い朝を迎えましたよ

そうだ~杜若も似ていますね

梅雨に入り紫陽花の季節になりましたが

あやめも何となく雨が似合う花色ですね・・

落花生はビールのおつまみにピッタリですね(笑)
Posted by スズスズ at 2011年05月31日 08:56
一作農園さん

お早うございます

一作農園さんの所では、今からが花菖蒲の季節なんですよね

こちらが一足先に咲きその後

一作農園さんのところで拝見できるので二度楽しめます

あやめのほうが花が小さいんですね

茹で落花生は食べ始めると止められない止らないです(笑)
Posted by スズスズ at 2011年05月31日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花菖蒲・・?あやめ・・?
    コメント(18)