2011年09月01日
茗荷の花・・見たことが有りますか?
九月がスタートしました
台風の影響で雨が降ったり止んだりの一日・・・被害が出ませぬように・・・
それにしてもムシムシした一日でした
畑の片隅に植えてある茗荷の花が咲き始めました
花穂の先に薄いクリーム色の花を咲かせます
茗荷は蕾の集まった花穂を食するので開花前に収穫し
花を見ることは余りないと思います
食べると物忘れが酷くなると言われていますがそんな事はないですから~
日本の昔話に「みょうが宿」と言う面白い話を思い出しました
茗荷は、色々な食べ方が有りますが独特の香や味が苦手な方は
天ぷらにすると結構食べられるかもしれませんね~

四月頃、種植えにしたアボガドの木が大きくなりました
毎年、地植えにして育てていましたが冬の霜に当てて枯れてしまうので
今年は鉢植えにして育てることにしました
アボガドを食した後、種に付いているヌメリを水で洗い流してから植えます
水栽培でも育ちますが・・頻繁に水を変えてあげないと種が腐ってしまいます
観葉植物用に育ってているので実が付くかは定かで有りません・・・
実を付けたいな~と思ったら接木をしてある苗が良いと思います
種を植えるとき尖った方を上にして植えます
今年は二個の種を植えてみましたしっかりと芽が出てくれました

ニラの花
畑の隅に植えてあるニラの花・・・
香がチョッと強いのですが花は可愛いね
お料理にチョコッと使うときにとても重宝していま~す

台風の影響で雨が降ったり止んだりの一日・・・被害が出ませぬように・・・
それにしてもムシムシした一日でした

畑の片隅に植えてある茗荷の花が咲き始めました
花穂の先に薄いクリーム色の花を咲かせます
茗荷は蕾の集まった花穂を食するので開花前に収穫し
花を見ることは余りないと思います
食べると物忘れが酷くなると言われていますがそんな事はないですから~
日本の昔話に「みょうが宿」と言う面白い話を思い出しました

茗荷は、色々な食べ方が有りますが独特の香や味が苦手な方は
天ぷらにすると結構食べられるかもしれませんね~

四月頃、種植えにしたアボガドの木が大きくなりました
毎年、地植えにして育てていましたが冬の霜に当てて枯れてしまうので
今年は鉢植えにして育てることにしました
アボガドを食した後、種に付いているヌメリを水で洗い流してから植えます
水栽培でも育ちますが・・頻繁に水を変えてあげないと種が腐ってしまいます
観葉植物用に育ってているので実が付くかは定かで有りません・・・
実を付けたいな~と思ったら接木をしてある苗が良いと思います
種を植えるとき尖った方を上にして植えます
今年は二個の種を植えてみましたしっかりと芽が出てくれました

ニラの花
畑の隅に植えてあるニラの花・・・
香がチョッと強いのですが花は可愛いね
お料理にチョコッと使うときにとても重宝していま~す
Posted by スズ at 22:10│Comments(20)
この記事へのコメント
スズさま
「茗荷」と「ニラ」は、私にとって懐かしいものです。若い頃、短い期間でしたが、東京の町田というところに住んでいたとき庭でつくっていました。両方ともそう手をかけなくてすむのがいいですが、茗荷は花が開いてしまうと食べるのにダメですので、取るタイミングが難しかったです。いつも見ながらの収穫でした。ニラは穫ってもまた出てきて収穫と、そんなことを思い出しながら拝見しました。一太郎
「茗荷」と「ニラ」は、私にとって懐かしいものです。若い頃、短い期間でしたが、東京の町田というところに住んでいたとき庭でつくっていました。両方ともそう手をかけなくてすむのがいいですが、茗荷は花が開いてしまうと食べるのにダメですので、取るタイミングが難しかったです。いつも見ながらの収穫でした。ニラは穫ってもまた出てきて収穫と、そんなことを思い出しながら拝見しました。一太郎
Posted by 一太郎 at 2011年09月01日 23:38
ミョウガも花が咲くとは…ミョウガの実だと思っていました。花も一緒に食べていたかも知れません(笑)スズさんの畑には色々と植えて有って楽しみな畑だよ農場長の優しさだね。連チャン投稿とは珍しくびっくりが先に立った(笑)何となく分かる気がします。頑張りましょう!!
Posted by W at 2011年09月02日 04:53
おはようございます
茗荷の花 クリーム色のきれいな花ですね~
茗荷の食べ方 私は 卵とじや 酢味噌和えが大好きです。
アボガドの発芽 すごいね~ 因みにうみも タネを植えてみました
不思議なことがあります・・・・確か そこには アボガドの タネを 植えたのです
見る見る芽が出て・・・・ 2メートル以上に 大きくなり
今年は実をつけました~ 似ても似つかない実が・・・・・ ( アップしてみました)
茗荷の花 クリーム色のきれいな花ですね~
茗荷の食べ方 私は 卵とじや 酢味噌和えが大好きです。
アボガドの発芽 すごいね~ 因みにうみも タネを植えてみました
不思議なことがあります・・・・確か そこには アボガドの タネを 植えたのです
見る見る芽が出て・・・・ 2メートル以上に 大きくなり
今年は実をつけました~ 似ても似つかない実が・・・・・ ( アップしてみました)
Posted by うみ at 2011年09月02日 07:34
一太郎さん
お早うございます
昨日は、有難うございました。
町田に住んでいたんですか?
私は田無に住んでいたんですよ
ニラも茗荷も手を掛けなくて
黙ってその時期になると芽が出て育ってくれます
ニラは赤錆病にかかる事が多いですが
それ以外は比較的、虫も付かない楽なお野菜です
お早うございます
昨日は、有難うございました。
町田に住んでいたんですか?
私は田無に住んでいたんですよ
ニラも茗荷も手を掛けなくて
黙ってその時期になると芽が出て育ってくれます
ニラは赤錆病にかかる事が多いですが
それ以外は比較的、虫も付かない楽なお野菜です
Posted by スズ
at 2011年09月02日 08:27

Wさん
おはよう~ございます
茗荷・・もしかして花が咲くなんて思っていなかった?
普通は花が咲いて実が付くんだけど
茗荷は蕾を食べるんです
美食家のWさん・・・参りましたか(笑)
そうだよねWさん食するだけだもんね
知らなくても良いんだよ~
連ちゃんでビックリだった・・?たまには有るよ
せっかくだから少し頑張ってみるね・・
あはっ・・最初で最後かもです(笑)
おはよう~ございます
茗荷・・もしかして花が咲くなんて思っていなかった?
普通は花が咲いて実が付くんだけど
茗荷は蕾を食べるんです
美食家のWさん・・・参りましたか(笑)
そうだよねWさん食するだけだもんね
知らなくても良いんだよ~
連ちゃんでビックリだった・・?たまには有るよ
せっかくだから少し頑張ってみるね・・
あはっ・・最初で最後かもです(笑)
Posted by スズ
at 2011年09月02日 08:39

うみさん
お早うございます
アボガド毎年、種を植えても冬になると
霜が降りて枯れちゃうんですよ
霜だけなら良いのですが霜柱が凄いんですよ~
それが分かっていても懲りずに植えていたんだけど
今年は鉢植えにしてみました
二メートルになって・・実を付けたのですか?
みて見たい 後で伺いますね
アボガドって暖かい地方って印象が有るから
大きくな実が付くといいね
楽しみだね
お早うございます
アボガド毎年、種を植えても冬になると
霜が降りて枯れちゃうんですよ
霜だけなら良いのですが霜柱が凄いんですよ~
それが分かっていても懲りずに植えていたんだけど
今年は鉢植えにしてみました
二メートルになって・・実を付けたのですか?
みて見たい 後で伺いますね
アボガドって暖かい地方って印象が有るから
大きくな実が付くといいね
楽しみだね
Posted by スズ
at 2011年09月02日 08:52

アボガド。。芽がでるんですね~びっくり^^;
今度 食べた後にやってみま~す♪
2メートルって それは ・・すごいです
後で(うみさんの記事見てきま~す)
茗荷 大好きです(大人になってから好きになりました)
お花 始めてみました ありがとうございま~す
☆ニラのお花も可憐ですね~先日行った蓼科
蕎麦の花が満開でした 白いお花って清楚な美しさ感じますよね
いつもスズさんの綺麗な画像に癒されてます
ありがとうございま~す(^。^)
今度 食べた後にやってみま~す♪
2メートルって それは ・・すごいです
後で(うみさんの記事見てきま~す)
茗荷 大好きです(大人になってから好きになりました)
お花 始めてみました ありがとうございま~す
☆ニラのお花も可憐ですね~先日行った蓼科
蕎麦の花が満開でした 白いお花って清楚な美しさ感じますよね
いつもスズさんの綺麗な画像に癒されてます
ありがとうございま~す(^。^)
Posted by あび ♪
at 2011年09月02日 21:45

アボガドが育つと良いですね^^
南国の植物(果物?)とばかり思っていたので。。。
アボガドは天ぷらやサラダ、そして我が家はマグロのブツとあえて食べます。
茗荷も沢山あるんですか?
我が家も今年は沢山とれて今は梅酢に漬けて食べています。
食べ過ぎると「物忘れが激しい」と言われていますが(苦笑)
ニラも可憐な可愛い花を咲かせていますね♪
南国の植物(果物?)とばかり思っていたので。。。
アボガドは天ぷらやサラダ、そして我が家はマグロのブツとあえて食べます。
茗荷も沢山あるんですか?
我が家も今年は沢山とれて今は梅酢に漬けて食べています。
食べ過ぎると「物忘れが激しい」と言われていますが(苦笑)
ニラも可憐な可愛い花を咲かせていますね♪
Posted by waka at 2011年09月02日 21:59
こんにちは。
ご無沙汰しております。
みょうがは、気が付いたら花が咲いている事が多いんです・・・
薬味の中では、好きな方なので、切って鰹節と醤油で食べたりします。
アボガドって、種を植えると芽が出るんですね(@_@;)
観葉植物代わりっていうのもいいですね。
ご無沙汰しております。
みょうがは、気が付いたら花が咲いている事が多いんです・・・
薬味の中では、好きな方なので、切って鰹節と醤油で食べたりします。
アボガドって、種を植えると芽が出るんですね(@_@;)
観葉植物代わりっていうのもいいですね。
Posted by 一作農園 at 2011年09月03日 16:56
スズさん~
訪問 ありがとうございました^^
にらの花 かわいいですよね
オクラの花も なかなか 良いですよ~
見て良し 食べて良し~
家庭菜園 たのしい^^
・・・・・・・と 主人が言います
私は 収穫して作るだけです。
これからも ぼちぼち よろしくお願いします^^
訪問 ありがとうございました^^
にらの花 かわいいですよね
オクラの花も なかなか 良いですよ~
見て良し 食べて良し~
家庭菜園 たのしい^^
・・・・・・・と 主人が言います
私は 収穫して作るだけです。
これからも ぼちぼち よろしくお願いします^^
Posted by ショウ at 2011年09月04日 11:25
アボガド、そうやって育てると芽がでるんですね~
ぜひ今度やってみます。
楽しみです。
ミョウガ大好きなんですよ。取るのが大変ですぐに花が咲いちゃいますが、今年はせっせと収穫し加工しようと考えています。
いろんな野菜の花、かわいいですね。
ぜひ今度やってみます。
楽しみです。
ミョウガ大好きなんですよ。取るのが大変ですぐに花が咲いちゃいますが、今年はせっせと収穫し加工しようと考えています。
いろんな野菜の花、かわいいですね。
Posted by 羊飼い at 2011年09月04日 19:16
あびさん
今晩は~
アボガドを食べた後、グラスに浸けとくだけで
発芽しますよ~発芽率は・・・う~ん・・殆ど発芽します
うみさんのブログとても素敵ですし
とても楽しいグログですので是非訪問してみて下さい
アッ!それと・・富士山の写真がとても素敵ですよ~
蕎麦の花も白くて清楚ですね
キッとあびさんも白い花のように清楚で可憐ですね
あびさんいつも褒めていただきエヘッ!・・・有難うございます
今晩は~
アボガドを食べた後、グラスに浸けとくだけで
発芽しますよ~発芽率は・・・う~ん・・殆ど発芽します
うみさんのブログとても素敵ですし
とても楽しいグログですので是非訪問してみて下さい
アッ!それと・・富士山の写真がとても素敵ですよ~
蕎麦の花も白くて清楚ですね
キッとあびさんも白い花のように清楚で可憐ですね
あびさんいつも褒めていただきエヘッ!・・・有難うございます
Posted by スズ
at 2011年09月04日 23:36

wakaさん
今晩は~
あっ!そうアボガドとマグロのブツをあえて食べると美味しいですね
サラダにする事が多いです
アボガド、胡瓜、トマト、マヨネーズに
少しお醤油をあえて粉チーズを和えて食するのも大好きです
あはは・・三分クッキングになっちゃうね(笑)
茗荷って凄く増えるんですよね
あちらこちらにニョキニョキ出ています(汗)
若い頃は独特の味と匂いで余り好きではなかったのですが
最近は好きになりました・・年を重ねたからかな~(笑)
時々一夜漬けにして食べたりしますが
天ぷらにする事が多いですね
今晩は~
あっ!そうアボガドとマグロのブツをあえて食べると美味しいですね
サラダにする事が多いです
アボガド、胡瓜、トマト、マヨネーズに
少しお醤油をあえて粉チーズを和えて食するのも大好きです
あはは・・三分クッキングになっちゃうね(笑)
茗荷って凄く増えるんですよね
あちらこちらにニョキニョキ出ています(汗)
若い頃は独特の味と匂いで余り好きではなかったのですが
最近は好きになりました・・年を重ねたからかな~(笑)
時々一夜漬けにして食べたりしますが
天ぷらにする事が多いですね
Posted by スズ
at 2011年09月04日 23:52

一作農園さん
お早うございます
こちらこそご無沙汰しております
全国大会お疲れ様でした・・頑張っていますね
時々遊びに行ってるんですがもう少しお時間が掛かりそうだね
開けるようになったら教えてくださいね
首を長くして待ってますからね(vv)
一作農園さんの所での栽培はチョッと無理なので
観葉植物用にお部屋で育ててみますか?
お早うございます
こちらこそご無沙汰しております
全国大会お疲れ様でした・・頑張っていますね
時々遊びに行ってるんですがもう少しお時間が掛かりそうだね
開けるようになったら教えてくださいね
首を長くして待ってますからね(vv)
一作農園さんの所での栽培はチョッと無理なので
観葉植物用にお部屋で育ててみますか?
Posted by スズ
at 2011年09月05日 08:28

ショウさん
お早うございます
こちらこそメールを頂いてから
お返事をするまでに大分時間がかかってしまって(ポリポリ)
すみませんでした・・・うっかりもちゃっかりもしていて・・・
うふふふ・・ショウさんのお宅もご主人が
家庭菜園してるんですね我家と同じ~です
私が収穫して作るだけです(笑)
私もショウさんと同じでボチボチですので
宜しく御願い致します
お早うございます
こちらこそメールを頂いてから
お返事をするまでに大分時間がかかってしまって(ポリポリ)
すみませんでした・・・うっかりもちゃっかりもしていて・・・
うふふふ・・ショウさんのお宅もご主人が
家庭菜園してるんですね我家と同じ~です
私が収穫して作るだけです(笑)
私もショウさんと同じでボチボチですので
宜しく御願い致します
Posted by スズ
at 2011年09月05日 08:37

羊飼いさん
お早うございます
アボガド何も手が掛からなくて発芽しますよ
寒さに弱いけど気をつけて上げれば育ちも良いと思います
お時間が有れば
茗荷の加工を掲載していただくと嬉しいです
お早うございます
アボガド何も手が掛からなくて発芽しますよ
寒さに弱いけど気をつけて上げれば育ちも良いと思います
お時間が有れば
茗荷の加工を掲載していただくと嬉しいです
Posted by スズ
at 2011年09月05日 08:49

スズさん。
おはようございます。
茗荷の花、見たことあります。
食用として2種類植えてます。
綺麗ですね。
普通は食べてしまうので花は見ることありません。
土曜日の草取りで小粒5個をついでに収穫しました。
アボガド、今度挑戦します。
葉っぱが素敵ですね。
おはようございます。
茗荷の花、見たことあります。
食用として2種類植えてます。
綺麗ですね。
普通は食べてしまうので花は見ることありません。
土曜日の草取りで小粒5個をついでに収穫しました。
アボガド、今度挑戦します。
葉っぱが素敵ですね。
Posted by モナリサひとみ at 2011年09月05日 08:59
スズさん♪
こんにちわ~
ぼちぼちやり始めたものの・・・・なかなか訪問できずでごめんなさい。
茗荷は大好きなのですが、お花見たことありませんでした。
アボカド・・・観賞用に植えたの?
暖かいところの果物だから地植えだと寒さでやられちゃうのかも
しれないね。
でも、今年は鉢植えでって言うことだからばっちりかもね(o^―^o)ニコッ
こんにちわ~
ぼちぼちやり始めたものの・・・・なかなか訪問できずでごめんなさい。
茗荷は大好きなのですが、お花見たことありませんでした。
アボカド・・・観賞用に植えたの?
暖かいところの果物だから地植えだと寒さでやられちゃうのかも
しれないね。
でも、今年は鉢植えでって言うことだからばっちりかもね(o^―^o)ニコッ
Posted by べりー at 2011年09月05日 13:31
モナリサひとみさん
お早うございます
茗荷2種類・・?どんな茗荷ですか?
良かったら掲載して欲しいな~
茗荷って沢山は食べられ無いんですけど
天ぷらにすると沢山食べちゃいます
アボガドは簡単ですので試してください
尖った方を上にしないと中々芽は出てくれないですけどね
間違うと逆立ちになっちゃて苦しそうだから気をつけて下さいね(笑)
お早うございます
茗荷2種類・・?どんな茗荷ですか?
良かったら掲載して欲しいな~
茗荷って沢山は食べられ無いんですけど
天ぷらにすると沢山食べちゃいます
アボガドは簡単ですので試してください
尖った方を上にしないと中々芽は出てくれないですけどね
間違うと逆立ちになっちゃて苦しそうだから気をつけて下さいね(笑)
Posted by スズ
at 2011年09月06日 08:57

べりーさん
おっはよ~
こちらこそ訪問出来なくてごめんね
やっと雨が止んで涼しくなってきたね
凄い雨で我が家・・湧き水が出ちゃってるよ~
アボガドは観賞用に毎年植えてるんだけど
寒さで枯れちゃうので今年は鉢植えにしてみました
今年はバッチリかも・・(笑)
秋になって楽しみなイベントが有るんだね
お話し楽しみにしているからね
おっはよ~
こちらこそ訪問出来なくてごめんね
やっと雨が止んで涼しくなってきたね
凄い雨で我が家・・湧き水が出ちゃってるよ~
アボガドは観賞用に毎年植えてるんだけど
寒さで枯れちゃうので今年は鉢植えにしてみました
今年はバッチリかも・・(笑)
秋になって楽しみなイベントが有るんだね
お話し楽しみにしているからね
Posted by スズ
at 2011年09月07日 09:01
