2011年11月18日
食用ほうずき
明日から雨のようですが・・乾燥気味ですので良いお湿りかな?
身体も変調気味ですが今年の我家の植物達も変調気味・・??
季節外れの実を付けています
食用ほうずき・・夏に実を収穫したのですが
零れ種で二度目の実を付けました
食用ほうずきって皆さん知っていますか?
昨年、ブログの園芸屋さんから頂だきそれまでは
食べれるほうずき??知らなかったですぅ~
食用ほうずきの花

食用ほうずき・・皮の中を見るとミニトマトそのものです
色は黄色なんですけどね
お味ですか・・・トマトを甘くしたような・・??
実が掲載できなくてごめんなさい・・(ペコリ)

皇帝ダリアが蕾をつけました
他所のお宅では当に咲いているのに我家のダリアは、蕾をつけたまま・・・
霜が降りると駄目になってしまうのであせっています
早く咲いてよ~アセアセ・・・

今日の農場長の畑・・・
今年最後のピーマンと茄子の収穫です

ピーマンと茄子の花が未だ咲いています
頑張って咲いてくれていますが寒さで花に勢いが有りません
ピーマンと茄子を扱いで種蒔き出来るように準備します
今年も沢山の夏野菜が収穫できました・・お疲れさまでした


農場長さ~ん新鮮なお野菜を沢山収穫出来・・感謝一杯です
来年も美味しい夏野菜を作って下さいね~お願い致します~
身体も変調気味ですが今年の我家の植物達も変調気味・・??
季節外れの実を付けています
食用ほうずき・・夏に実を収穫したのですが
零れ種で二度目の実を付けました
食用ほうずきって皆さん知っていますか?
昨年、ブログの園芸屋さんから頂だきそれまでは
食べれるほうずき??知らなかったですぅ~
食用ほうずきの花
食用ほうずき・・皮の中を見るとミニトマトそのものです
色は黄色なんですけどね
お味ですか・・・トマトを甘くしたような・・??
実が掲載できなくてごめんなさい・・(ペコリ)
皇帝ダリアが蕾をつけました
他所のお宅では当に咲いているのに我家のダリアは、蕾をつけたまま・・・
霜が降りると駄目になってしまうのであせっています
早く咲いてよ~アセアセ・・・
今日の農場長の畑・・・
今年最後のピーマンと茄子の収穫です
ピーマンと茄子の花が未だ咲いています
頑張って咲いてくれていますが寒さで花に勢いが有りません
ピーマンと茄子を扱いで種蒔き出来るように準備します
今年も沢山の夏野菜が収穫できました・・お疲れさまでした
農場長さ~ん新鮮なお野菜を沢山収穫出来・・感謝一杯です
来年も美味しい夏野菜を作って下さいね~お願い致します~

Posted by スズ at 17:02│Comments(20)
この記事へのコメント
スズさま
こんばんは。「食用ほうずき」ですね。先日、家内が所用で神奈川県の逗子市に行った折、「MARLOWE(マーロウ)」という焼きプリン・ケーキ屋さんで販売されていたので、珍しいからと買ってきました。季節限定の品で、15粒で500円だったそうです。店の方の話しでは信州から取り寄せているとのことでした。
最初は生で食べました。甘く美味しかったです。後はジャムにして食べました。芳醇な味がとても良かったです。ただ、家内は「そのままのかたちを残したコンポートにしたほうが、より良かった」と言っています。
「皇帝ダリア」、花が咲くまでもう少しですね。ちょっと寒くなってきたのが心配です。見事に咲いてくれると嬉しいですね。
「ピーマン、茄子」、いつも庭に新鮮な野菜があるのはいいですね。野菜の花も清楚で綺麗ですね。一太郎
こんばんは。「食用ほうずき」ですね。先日、家内が所用で神奈川県の逗子市に行った折、「MARLOWE(マーロウ)」という焼きプリン・ケーキ屋さんで販売されていたので、珍しいからと買ってきました。季節限定の品で、15粒で500円だったそうです。店の方の話しでは信州から取り寄せているとのことでした。
最初は生で食べました。甘く美味しかったです。後はジャムにして食べました。芳醇な味がとても良かったです。ただ、家内は「そのままのかたちを残したコンポートにしたほうが、より良かった」と言っています。
「皇帝ダリア」、花が咲くまでもう少しですね。ちょっと寒くなってきたのが心配です。見事に咲いてくれると嬉しいですね。
「ピーマン、茄子」、いつも庭に新鮮な野菜があるのはいいですね。野菜の花も清楚で綺麗ですね。一太郎
Posted by 一太郎 at 2011年11月18日 18:01
今年の畑は少し異常ですね
家では夏野菜は処理して 今は地物 人参 大根 ブロッコリー
豆類を定着 玉葱も定着させた処です
どういう訳か 我が家では皇帝ダリアが育ちません3回ほど
挑戦してみましたが ある程度に育つと 駄目になってしまいます
檸檬が大きく育ち沢山の実をつけて色ずき始めました
家では夏野菜は処理して 今は地物 人参 大根 ブロッコリー
豆類を定着 玉葱も定着させた処です
どういう訳か 我が家では皇帝ダリアが育ちません3回ほど
挑戦してみましたが ある程度に育つと 駄目になってしまいます
檸檬が大きく育ち沢山の実をつけて色ずき始めました
Posted by やまめ at 2011年11月18日 18:16
スズさん毎日、良く頑張っていますね。まだナスやピーマンが採れるの?農場長の愛情がたくさん詰まっているんだろうな これからは、冬野菜の収穫が楽しみな 季節になってきます 美味しい野菜をたくさん食べて風邪を吹き飛ばしましょう。頑張れ!!
Posted by W at 2011年11月19日 00:32
おはようございます。
幼い頃、ご先祖様にお供えされてるほうずき見てると、
「ほうずきは食べれるんだよ」と親に言われたの思い出しましたが、
ちゃんと食用があるんですね?
農場長さんの愛情の篭ったお野菜は、一掃美味しいでしょうね。
一掃健康にも良さそうです。
幼い頃、ご先祖様にお供えされてるほうずき見てると、
「ほうずきは食べれるんだよ」と親に言われたの思い出しましたが、
ちゃんと食用があるんですね?
農場長さんの愛情の篭ったお野菜は、一掃美味しいでしょうね。
一掃健康にも良さそうです。
Posted by すず at 2011年11月19日 07:43
おはようございます
食用ほうずき 名前は 聞いた 事有りましたが?・・・・・ 見たことなかったです 中実 色は黄色なんですね~ ミニトマトのような実 う~ん想像してます~
皇帝ダリア まだつぼみが硬いという 事は もしかしたら 八重咲きではありませんか? 我が家も 八重咲き なので まだツボミが硬い です
昨年など 霜にやられて 良いのだけ 花瓶にさしてたら お正月の花となってました~ もしかしたら 今年も この花で 済ましそうです。
食用ほうずき 名前は 聞いた 事有りましたが?・・・・・ 見たことなかったです 中実 色は黄色なんですね~ ミニトマトのような実 う~ん想像してます~
皇帝ダリア まだつぼみが硬いという 事は もしかしたら 八重咲きではありませんか? 我が家も 八重咲き なので まだツボミが硬い です
昨年など 霜にやられて 良いのだけ 花瓶にさしてたら お正月の花となってました~ もしかしたら 今年も この花で 済ましそうです。
Posted by うみ at 2011年11月19日 10:30
一太郎さん
こんにちは
うゎ~奥様MARLOWEにいらしたんですか?
ここのビーカー入りプリンとても美味しいですよね
レストランのデザートで出されていたと聞きました
小麦粉を使用していないパウンドケーキも美味しいです・・
季節限定は直ぐ売り切れちゃう事が多いのに
ゲット出来てラッキーでしたね
あら~15粒で500円でしたか・・・お安いのかお高いのか・・・
パクパク食したけど・・もう少し味わって食べれば良かったです(笑)
今の時期ですと熟すかどうか分かりませんが食せるようでしたら
しっかりと味わって食しますね
こんにちは
うゎ~奥様MARLOWEにいらしたんですか?
ここのビーカー入りプリンとても美味しいですよね
レストランのデザートで出されていたと聞きました
小麦粉を使用していないパウンドケーキも美味しいです・・
季節限定は直ぐ売り切れちゃう事が多いのに
ゲット出来てラッキーでしたね
あら~15粒で500円でしたか・・・お安いのかお高いのか・・・
パクパク食したけど・・もう少し味わって食べれば良かったです(笑)
今の時期ですと熟すかどうか分かりませんが食せるようでしたら
しっかりと味わって食しますね
Posted by スズ
at 2011年11月19日 14:33

やまめさん
こんにちは
夏野菜はピーマンと茄子で終わりです・・・
ぷっ!花が咲いているともしかして・・・実がなると思って
中々、処理する事が出来ませんが・・もう限界のようで明日にでも
処分しようと思っています
人参は種を蒔いても育ちません・・(ポリポリ)
大根とブロッコリーは大丈夫元気に育っています(笑)
我家はレモンを植えても枯れて育ちません
アツそうそうミカンも駄目です・・
金柑や橙は毎年実を付けるのですけど・・・
同じ柑橘類なのに七不思議です(笑)
こんにちは
夏野菜はピーマンと茄子で終わりです・・・
ぷっ!花が咲いているともしかして・・・実がなると思って
中々、処理する事が出来ませんが・・もう限界のようで明日にでも
処分しようと思っています
人参は種を蒔いても育ちません・・(ポリポリ)
大根とブロッコリーは大丈夫元気に育っています(笑)
我家はレモンを植えても枯れて育ちません
アツそうそうミカンも駄目です・・
金柑や橙は毎年実を付けるのですけど・・・
同じ柑橘類なのに七不思議です(笑)
Posted by スズ
at 2011年11月19日 14:47

Wさん
こんにちは
元気がとりえですので・・大丈夫ですよ~
何時もご心配ばかり掛けますね~(汗)
農場長のお野菜は愛情たっぷりに育ててくれていますので
私が育てるのと農場長が育てたのでは違いが一目瞭然
畑を見ると直ぐ分かってしまいます(ポリポリ)
Wさんもお忙しそうですね
お互い頑張りましょ~う!!
こんにちは
元気がとりえですので・・大丈夫ですよ~
何時もご心配ばかり掛けますね~(汗)
農場長のお野菜は愛情たっぷりに育ててくれていますので
私が育てるのと農場長が育てたのでは違いが一目瞭然
畑を見ると直ぐ分かってしまいます(ポリポリ)
Wさんもお忙しそうですね
お互い頑張りましょ~う!!
Posted by スズ
at 2011年11月19日 14:55

すずさん
こんにちは~
訪問できなくてごめんね・・いつも有難う
こちらは今日、凄い雨でお仕事もノンビリしています
すずさんの方は雨大丈夫?
ほうずきって子供の頃、口に含んでキュッキュッて鳴らして
遊んだ覚えが有るんだけど・・・
食用は初めて知ったわけでして・・・美味しいかったよ
お野菜は採りたてが瑞々しくてお野菜の香もあるし
とても甘くて美味しいです
こんにちは~
訪問できなくてごめんね・・いつも有難う
こちらは今日、凄い雨でお仕事もノンビリしています
すずさんの方は雨大丈夫?
ほうずきって子供の頃、口に含んでキュッキュッて鳴らして
遊んだ覚えが有るんだけど・・・
食用は初めて知ったわけでして・・・美味しいかったよ
お野菜は採りたてが瑞々しくてお野菜の香もあるし
とても甘くて美味しいです
Posted by スズ
at 2011年11月19日 15:29

うみさん
こんにちは~
実のお写真が無くてごめんなさいね・・
うんうん・・想像してくださ~い
そうミニトマトに似ていますぅ~
皇帝ダリア・・八重なんだね
アハ!てっきり栄養不足か手を掛けてあげないから
花が咲いてくれないのかと思っちゃいました~よ
購入した時、欲しくて急いで買ったので八重咲きのことは
頭に入っていなかった・・(ポリポリ)
二本買ったのだけど一本は成長が止って
花芽も未だついてないから諦めているの・・
霜が降り始めたら切花にしてみますね
うみさ~ん何時も有難うさんです
こんにちは~
実のお写真が無くてごめんなさいね・・
うんうん・・想像してくださ~い
そうミニトマトに似ていますぅ~
皇帝ダリア・・八重なんだね
アハ!てっきり栄養不足か手を掛けてあげないから
花が咲いてくれないのかと思っちゃいました~よ
購入した時、欲しくて急いで買ったので八重咲きのことは
頭に入っていなかった・・(ポリポリ)
二本買ったのだけど一本は成長が止って
花芽も未だついてないから諦めているの・・
霜が降り始めたら切花にしてみますね
うみさ~ん何時も有難うさんです
Posted by スズ
at 2011年11月19日 16:01

スズさん 私のブログへのコメントありがとうございました。
早速 こちらにもお伺いいたしましたら
(私としては)懐かしい 食用ほうずき 出てましたね。
20年以上前に栽培の経験があります。(試験栽培でしたが)
ミニトマトと言われたら分からない実ですね。案外美味しかったと
記憶しています。わが家でもナス、ピーマン 成っていますが 農場長のものほど 大きくはないです。 愛情の差でしょうか。
たぶん 今日の雨でたたかれて抜くことになると思います。
早速 こちらにもお伺いいたしましたら
(私としては)懐かしい 食用ほうずき 出てましたね。
20年以上前に栽培の経験があります。(試験栽培でしたが)
ミニトマトと言われたら分からない実ですね。案外美味しかったと
記憶しています。わが家でもナス、ピーマン 成っていますが 農場長のものほど 大きくはないです。 愛情の差でしょうか。
たぶん 今日の雨でたたかれて抜くことになると思います。
Posted by 浜松のゴン at 2011年11月19日 20:29
八重の皇帝ダリアって見たこと無いわ~
咲いたらアップして下さいね。
体調がすぐれないようですね。
身体の変わり目かも。ご自愛くださいね。
咲いたらアップして下さいね。
体調がすぐれないようですね。
身体の変わり目かも。ご自愛くださいね。
Posted by たまかずら
at 2011年11月19日 22:28

オッハヨ〜
お野菜とても美味しかったよ食用ほうずきのジャム買った事有るプリンなんかに載せて食べると美味しいから試してみてね。アハハハ…皇帝ダリアやはり買ったんだね去年から欲しいって言ってたもんね花が咲くと良いね遠くの空から祈ってるから
身体大丈夫?大分お疲れみたい一人で頑張り過ぎだよ!身体気をつけるだよ!!


Posted by X at 2011年11月20日 08:47
すずさん今日は
食用ほおずき懐かしいです。
子供の頃、植えたわけでもないのに、毎年畑に生えてきて、プチプチとよく食べてた記憶があります。たぶんこれだと思います。いつの間にか無くなっってしまって、それ以来見かけたことはありませんでした。
確か「チョウセンホオズキ」と呼んでいたような気がしますが、違っていたらごめんなさい。
中の実が見たかったですね。
食用ほおずき懐かしいです。
子供の頃、植えたわけでもないのに、毎年畑に生えてきて、プチプチとよく食べてた記憶があります。たぶんこれだと思います。いつの間にか無くなっってしまって、それ以来見かけたことはありませんでした。
確か「チョウセンホオズキ」と呼んでいたような気がしますが、違っていたらごめんなさい。
中の実が見たかったですね。
Posted by はなちゃん at 2011年11月20日 14:06
こんばんは!
ご無沙汰しておりました。
当家の食用ホウズキも2度目の収穫期なのですが
天気予報が山沿いは雪なのです。あ~心配…
花のツボミも沢山あるのにな~
静岡なら霜が降りるまで収穫できると思いますで
頑張って収穫しましょう!
ご無沙汰しておりました。
当家の食用ホウズキも2度目の収穫期なのですが
天気予報が山沿いは雪なのです。あ~心配…
花のツボミも沢山あるのにな~
静岡なら霜が降りるまで収穫できると思いますで
頑張って収穫しましょう!
Posted by アガノ at 2011年11月20日 20:42
浜松のゴンさん
お早うございます
こちらこそコメント有難うございます
もう少し早く訪問しなくてはと思っておりましたが
遅くなりましてすみませんでした
食用ほうずきは、二十年も前に試験栽培されていたんですか?
随分前から有ったんですね
あはっ・・・昨年頂くまで知らなかったんですよ
種を採って置いて来年も蒔こうかと思っております
有難うございました
お早うございます
こちらこそコメント有難うございます
もう少し早く訪問しなくてはと思っておりましたが
遅くなりましてすみませんでした
食用ほうずきは、二十年も前に試験栽培されていたんですか?
随分前から有ったんですね
あはっ・・・昨年頂くまで知らなかったんですよ
種を採って置いて来年も蒔こうかと思っております
有難うございました
Posted by スズ
at 2011年11月21日 08:32

たまかずらさん
お早うございます
八重のダリア私も初めてです
咲くのが楽しみですが・・・霜が降りないよう・・・
咲いたらアップしますので見てくださったら
嬉しく思います
お早うございます
八重のダリア私も初めてです
咲くのが楽しみですが・・・霜が降りないよう・・・
咲いたらアップしますので見てくださったら
嬉しく思います
Posted by スズ
at 2011年11月21日 08:37

Xさん
おっはよ~
うん・・買っちゃったよ
二本買ったんだけど一本は中々育ってくれない
来年の挿し木用に採っておこうと思う・・
上手に挿し木出来たら上げるね・・期待しないで待ってってね(笑)
いつも心配させちゃってゴメンネ
大丈夫だからね・・・元気ハツラツ~だよ
おっはよ~
うん・・買っちゃったよ
二本買ったんだけど一本は中々育ってくれない
来年の挿し木用に採っておこうと思う・・
上手に挿し木出来たら上げるね・・期待しないで待ってってね(笑)
いつも心配させちゃってゴメンネ
大丈夫だからね・・・元気ハツラツ~だよ
Posted by スズ
at 2011年11月21日 08:43

はなちゃんさん
お早うございます
訪問してくださって有難う~嬉しいです
はなちゃんさんには知らないお花の名前を教えていただき
とても嬉しく思います
チョウセンホオズキって言うんですね
自然に育っていたなんてはなちゃんさんのお宅の環境を
拝見すれば納得ですね
実が熟したらアップしてみますからね
乞うご期待・・・期待出来ないかな(笑)
お早うございます
訪問してくださって有難う~嬉しいです
はなちゃんさんには知らないお花の名前を教えていただき
とても嬉しく思います
チョウセンホオズキって言うんですね
自然に育っていたなんてはなちゃんさんのお宅の環境を
拝見すれば納得ですね
実が熟したらアップしてみますからね
乞うご期待・・・期待出来ないかな(笑)
Posted by スズ
at 2011年11月21日 08:52

アガノさん
おはようございます
ほんとお久しぶりです
お元気でしたか?
我が家のほうずきも二度目なんですよ
アガノさんの所でも二度目の収穫が出来そうなんだから
こちらは暖かいぶん期待出来そうですね
他の植物も順調に成長しています
後で訪問させていただきますね
楽しみです
おはようございます
ほんとお久しぶりです
お元気でしたか?
我が家のほうずきも二度目なんですよ
アガノさんの所でも二度目の収穫が出来そうなんだから
こちらは暖かいぶん期待出来そうですね
他の植物も順調に成長しています
後で訪問させていただきますね
楽しみです
Posted by スズ
at 2011年11月21日 08:59
