2010年12月14日
銀聖鮭山漬&釜揚げ桜エビ
昨日は寒い雨の一日でしたが今日はそれでも
寒さが幾分和らいだような気がします
12月に入ると仕事も忙しくそれに輪を掛けて
年賀状の印刷も24日迄に終わらせないと
元旦に間に合わなく焦っています・・・というわけで今日は一日年賀状作り
裏書の絵柄は何にしようか・・・迷いながら
何年も前から使っているソフト筆まめでさんにお世話になり
そのおかげで年賀状の印刷も無事終了なんとか
24日迄には間に合いましたフゥ~・・・
12月はお歳暮の時期です我が家にもお歳暮が届きました
北海道えりも産銀聖鮭山漬と駿河湾産釜揚げ桜えび
写真を撮ろうと思っていたのですが
とき既に遅く主人が気を利かせてくれて
もう切り身になっていました

アラで北海道の郷土料理三平汁を作ってみました
だしは、こんぶで摂り大根、人参、蒟蒻、じゃが芋を
味付けは、塩で調整して薬味にねぎを添えて・・

釜揚げ桜海エビ
かき揚も美味しいのですが、そのままの味で
頂きたいのでワサビ醤油に少しレモンを掛けて
頂きました。沢山頂きましたので冷凍にして
年越し蕎麦のかき揚げにでも・・・

快晴の日曜日(5日)お友達数人でお隣の畑をお借りして
我が家で採れたサツマイモで焼き芋を・・・

その時に三平汁を作り美味しいと言われ
気を良くして又挑戦しようと思います
レシピには鮭の生臭さは軽く湯通しして下さいと
書いて有りましたがこの次は、お酒で臭みをとってみようと思います。
今夜は3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が見られます
毎年、寒い車の中、毛布に包って夜空とニラメッコ流れる時に
願い事をと思っているのですがアッという間もなく流れて
しまうので未だ願いが叶っていません(笑)
今年は体調のことを考え思案中・・
寒さが幾分和らいだような気がします
12月に入ると仕事も忙しくそれに輪を掛けて
年賀状の印刷も24日迄に終わらせないと
元旦に間に合わなく焦っています・・・というわけで今日は一日年賀状作り
裏書の絵柄は何にしようか・・・迷いながら
何年も前から使っているソフト筆まめでさんにお世話になり
そのおかげで年賀状の印刷も無事終了なんとか
24日迄には間に合いましたフゥ~・・・
12月はお歳暮の時期です我が家にもお歳暮が届きました

北海道えりも産銀聖鮭山漬と駿河湾産釜揚げ桜えび
写真を撮ろうと思っていたのですが
とき既に遅く主人が気を利かせてくれて
もう切り身になっていました
アラで北海道の郷土料理三平汁を作ってみました
だしは、こんぶで摂り大根、人参、蒟蒻、じゃが芋を
味付けは、塩で調整して薬味にねぎを添えて・・
釜揚げ桜海エビ
かき揚も美味しいのですが、そのままの味で
頂きたいのでワサビ醤油に少しレモンを掛けて
頂きました。沢山頂きましたので冷凍にして
年越し蕎麦のかき揚げにでも・・・
快晴の日曜日(5日)お友達数人でお隣の畑をお借りして
我が家で採れたサツマイモで焼き芋を・・・


その時に三平汁を作り美味しいと言われ
気を良くして又挑戦しようと思います
レシピには鮭の生臭さは軽く湯通しして下さいと
書いて有りましたがこの次は、お酒で臭みをとってみようと思います。
今夜は3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が見られます
毎年、寒い車の中、毛布に包って夜空とニラメッコ流れる時に
願い事をと思っているのですがアッという間もなく流れて
しまうので未だ願いが叶っていません(笑)
今年は体調のことを考え思案中・・
Posted by スズ at
21:58
│Comments(16)